344ハチ(MIX♂推定6歳位)は新しい飼い主が決まりました!【呉市動物愛護センター】
【2015年6月22日更新】
昨日(6/21)、呉市在住の方に譲渡されました!
家族に迎えてくださり、有難うございました!
環境に慣れるまで時間がかかるかもしれませんが
どうか宜しくお願いします。
またハチを気にかけて情報拡散のご協力いただきました皆様にも
心からお礼を申し上げます。
毛もすっかりきれいになって、ちいさな子供からも大人気だったハチ。
いい子にして沢山、可愛がってもらってね♪



(クリックをすると画像が大きくなります。)
【2015年6月9日更新】
写真を追加しました。
お迎えがないまま、迷い犬としての期限は切れてしまいました。
譲渡対象になるには、皮膚の状態がもう少し改善してから・・
とのことでしたので、只今 様子見をしています。
最近は活気が出てきたので、散歩の引っ張りは多少ありますが
性格は穏やかで、お手もお座りもできます。
この子の名前をボランティアでつけました。
「ハチ」と言います。はっちゃんと呼んでやってくださいね!


(クリックをすると画像が大きくなります。)
【いきさつ・収容当初の様子】
5/21 呉市宮原6丁目付近で保護。
収容当初、ヒョウ柄の布製首輪を装着。
ひどく痩せており、お尻あたりの毛が抜けていました。



(クリックをすると画像が大きくなります。)
このブログを見て、呉市動物愛護センターで保護されれば
飼い主を探してもらえると思わないでください。
万が一体調を崩しても、センターでは充分なケアもできません。
また、来館者の方が、動物をからかうなどして嫌がる行為をした場合でも
人間に対して攻撃的な態度をしてしまった時点で、
譲渡対象の希望はなくなります。どうかご配慮ください。
みんなにお家が見つかりますよう、応援クリックお願いします。


昨日(6/21)、呉市在住の方に譲渡されました!
家族に迎えてくださり、有難うございました!
環境に慣れるまで時間がかかるかもしれませんが
どうか宜しくお願いします。
またハチを気にかけて情報拡散のご協力いただきました皆様にも
心からお礼を申し上げます。
毛もすっかりきれいになって、ちいさな子供からも大人気だったハチ。
いい子にして沢山、可愛がってもらってね♪



(クリックをすると画像が大きくなります。)
【2015年6月9日更新】
写真を追加しました。
お迎えがないまま、迷い犬としての期限は切れてしまいました。
譲渡対象になるには、皮膚の状態がもう少し改善してから・・
とのことでしたので、只今 様子見をしています。
最近は活気が出てきたので、散歩の引っ張りは多少ありますが
性格は穏やかで、お手もお座りもできます。
この子の名前をボランティアでつけました。
「ハチ」と言います。はっちゃんと呼んでやってくださいね!


(クリックをすると画像が大きくなります。)
【いきさつ・収容当初の様子】
5/21 呉市宮原6丁目付近で保護。
収容当初、ヒョウ柄の布製首輪を装着。
ひどく痩せており、お尻あたりの毛が抜けていました。



(クリックをすると画像が大きくなります。)
このブログを見て、呉市動物愛護センターで保護されれば
飼い主を探してもらえると思わないでください。
万が一体調を崩しても、センターでは充分なケアもできません。
また、来館者の方が、動物をからかうなどして嫌がる行為をした場合でも
人間に対して攻撃的な態度をしてしまった時点で、
譲渡対象の希望はなくなります。どうかご配慮ください。



333成犬くわちゃん(MIX♀推定2~3歳位)の新たな飼い主さんが決まりました!【呉市動物愛護センター】
【2015年6月8日更新】
昨日(6/7)黒瀬町の方に譲渡されました!
ちょうど譲渡の場面に立ち合うことができました。
6日にもセンターに来てくださり、ご家族で話し合われたそうです。
小学生の女の子が、「この子がいい!」と気に入ってくれて
くわちゃんも注目されるのが嬉しくて嬉しくて、
ハイタッチやら、伏せやらを披露してました。
「譲渡後は、名前を変えてくださいね。」
と、お伝えしたら、女の子がすかさず
「くわちゃんのままがいい、呼びやすいから。」とのことでした。
ボランティアをして一番感動的な場面は
新しい家族の車に乗せられ、センターを去るのを見送るとき。
くわちゃんと、ご家族の幸せをひたすら願って手を振りました。
今まで応援してくださいました皆様も、有難うございました!
どうか幸せに、ずっとずっと可愛がってもらってね。




(クリックをすると画像が大きくなります。)
【いきさつ・収容当初頃の写真】
2月26日頃、郷原町の桑畑工業団地で捕獲され
センターに収容されました。
収容当初、首輪はついていませんでした。
4月上旬、トライアル先でリードがついたまま脱走。
しばらく放浪しているところを、
こちらのブログを見てくださっている方が
「似ている子がいる。」とフェイスブックに
写真を投稿してくださったことで発覚し、
いろんな方との連携で、4/7無事に保護されました。
保護後は、仕事中で行けないトライアル先の方に代わり
ボランティアが愛護センターに連れてきて
その後、お迎えも、お迎えできないという連絡もないので(4/19現在)
トライアルは終了と判断し、新ためて飼い主さんを募集することになりました。
そしてずっと名前がなく、桑畑団地から来たのでボランティアでは
「桑畑っ子」と呼んでいたのですが、くわちゃんと命名することにしました。



このブログを見て、呉市動物愛護センターで保護されれば
飼い主を探してもらえると思わないでください。
万が一体調を崩しても、センターでは充分なケアもできません。
また、来館者の方が、動物をからかうなどして嫌がる行為をした場合でも
人間に対して攻撃的な態度をしてしまった時点で、
譲渡対象の希望はなくなります。どうかご配慮ください。
みんなにお家が見つかりますよう、応援クリックお願いします。


昨日(6/7)黒瀬町の方に譲渡されました!
ちょうど譲渡の場面に立ち合うことができました。
6日にもセンターに来てくださり、ご家族で話し合われたそうです。
小学生の女の子が、「この子がいい!」と気に入ってくれて
くわちゃんも注目されるのが嬉しくて嬉しくて、
ハイタッチやら、伏せやらを披露してました。
「譲渡後は、名前を変えてくださいね。」
と、お伝えしたら、女の子がすかさず
「くわちゃんのままがいい、呼びやすいから。」とのことでした。
ボランティアをして一番感動的な場面は
新しい家族の車に乗せられ、センターを去るのを見送るとき。
くわちゃんと、ご家族の幸せをひたすら願って手を振りました。
今まで応援してくださいました皆様も、有難うございました!
どうか幸せに、ずっとずっと可愛がってもらってね。




(クリックをすると画像が大きくなります。)
【いきさつ・収容当初頃の写真】
2月26日頃、郷原町の桑畑工業団地で捕獲され
センターに収容されました。
収容当初、首輪はついていませんでした。
4月上旬、トライアル先でリードがついたまま脱走。
しばらく放浪しているところを、
こちらのブログを見てくださっている方が
「似ている子がいる。」とフェイスブックに
写真を投稿してくださったことで発覚し、
いろんな方との連携で、4/7無事に保護されました。
保護後は、仕事中で行けないトライアル先の方に代わり
ボランティアが愛護センターに連れてきて
その後、お迎えも、お迎えできないという連絡もないので(4/19現在)
トライアルは終了と判断し、新ためて飼い主さんを募集することになりました。
そしてずっと名前がなく、桑畑団地から来たのでボランティアでは
「桑畑っ子」と呼んでいたのですが、くわちゃんと命名することにしました。



このブログを見て、呉市動物愛護センターで保護されれば
飼い主を探してもらえると思わないでください。
万が一体調を崩しても、センターでは充分なケアもできません。
また、来館者の方が、動物をからかうなどして嫌がる行為をした場合でも
人間に対して攻撃的な態度をしてしまった時点で、
譲渡対象の希望はなくなります。どうかご配慮ください。



341成犬(アリス・MIX♀5歳位)の新しい飼い主さんが決まりました!【呉市動物愛護センター】
【2015年6月08日更新】
昨日(6/7)、アリスは能美町の方に譲渡されました。

思えば来館者の方が散歩中に逃がしてしまった際には
正直どうなるかと思いました。
けれど持って生まれたこの子の生き運なのでしょうか、
いろんな奇跡が重なり、こうして新たな犬生を歩むことになりました。
またアリスのおかげで、改めて来館者さんの散歩について
考えさせられる機会ができました。
どうか今度こそ幸せに、ずっとずっと笑顔でね♪
そして、今まで応援してくださいました皆様にも
心から感謝します。有難うございました!
☆ ☆ ☆
【2015年5月25日更新】
アリス、無事に保護されていました!!
日曜日もボランティア仲間が朝からチラシを作って配ったり
付近を捜索をしたそうですが、全然見つからず
その後、安浦で犬が保護されているという情報を得て
会いに行ったところ、アリスだったそうです(感涙)
今は呉のセンターに戻っております。
どこかにリードがひっかかって鳴いるんじゃないかと
ずっと気が気ではありませんでした。本当によかったです。
改めて、ご協力くださいました皆様、本当に本当に有難うございました!


【2015年5月24日更新】
昨日(5/23)15時半頃、
来館者さんが散歩途中に逃がしてしまいました。
グリーンヒル郷原敷地内の駐車場から下に下ったという
目撃情報があり、すぐに職員さんとボランティアで捜索したものの
発見されませんでした。リードがついたままだそうです。
とても心配です!
基本アリスは大人しい子ですが、
率先して寄ってくるタイプではありません。
散歩されるにあたり、職員さんからリードを受け取った小4の子供では
とても危なかしかったため、保護者も一緒に付いていくように注意をし、
他のボランティアも説明をして、そうしてもらったのですが
よく理解されなかったようです。
逃がした親子もいつの間にか帰宅されて、その後の報告もありません。
愛護センターの子だからと命を軽く扱ってしまわれたのなら悲しいです。
どうかアリスが無事に戻ってきますように・・・。
☆ ☆ ☆
迷い犬としての期限が切れたので
新しい飼い主さんを募集することになりました。
ボランティアがアリスと命名。ありちゃんを宜しくお願いします。
どことなくさみしげな目が印象的な子で、
あまりワシャワシャと触れ合われると戸惑うアリス。
でも収容当初よりはずいぶん表情がよくなりました。
散歩での引っ張りはほとんどない子ですが
行きたくないと踏ん張ることもあります。
犬が苦手。近づかれると、歯をむき出して「イー」とします。


(クリックをすると画像が大きくなります。)
【いきさつ】
呉市東中央2丁目で保護され
警察経由で収容されました。
赤い首輪がついています。
左内腿に結構目立つ傷跡があり。


(クリックをすると画像が大きくなります。)
みんなにお家が見つかりますよう、応援クリックお願いします。


昨日(6/7)、アリスは能美町の方に譲渡されました。

思えば来館者の方が散歩中に逃がしてしまった際には
正直どうなるかと思いました。
けれど持って生まれたこの子の生き運なのでしょうか、
いろんな奇跡が重なり、こうして新たな犬生を歩むことになりました。
またアリスのおかげで、改めて来館者さんの散歩について
考えさせられる機会ができました。
どうか今度こそ幸せに、ずっとずっと笑顔でね♪
そして、今まで応援してくださいました皆様にも
心から感謝します。有難うございました!
☆ ☆ ☆
【2015年5月25日更新】
アリス、無事に保護されていました!!
日曜日もボランティア仲間が朝からチラシを作って配ったり
付近を捜索をしたそうですが、全然見つからず
その後、安浦で犬が保護されているという情報を得て
会いに行ったところ、アリスだったそうです(感涙)
今は呉のセンターに戻っております。
どこかにリードがひっかかって鳴いるんじゃないかと
ずっと気が気ではありませんでした。本当によかったです。
改めて、ご協力くださいました皆様、本当に本当に有難うございました!


【2015年5月24日更新】
昨日(5/23)15時半頃、
来館者さんが散歩途中に逃がしてしまいました。
グリーンヒル郷原敷地内の駐車場から下に下ったという
目撃情報があり、すぐに職員さんとボランティアで捜索したものの
発見されませんでした。リードがついたままだそうです。
とても心配です!
基本アリスは大人しい子ですが、
率先して寄ってくるタイプではありません。
散歩されるにあたり、職員さんからリードを受け取った小4の子供では
とても危なかしかったため、保護者も一緒に付いていくように注意をし、
他のボランティアも説明をして、そうしてもらったのですが
よく理解されなかったようです。
逃がした親子もいつの間にか帰宅されて、その後の報告もありません。
愛護センターの子だからと命を軽く扱ってしまわれたのなら悲しいです。
どうかアリスが無事に戻ってきますように・・・。
☆ ☆ ☆
迷い犬としての期限が切れたので
新しい飼い主さんを募集することになりました。
ボランティアがアリスと命名。ありちゃんを宜しくお願いします。
どことなくさみしげな目が印象的な子で、
あまりワシャワシャと触れ合われると戸惑うアリス。
でも収容当初よりはずいぶん表情がよくなりました。
散歩での引っ張りはほとんどない子ですが
行きたくないと踏ん張ることもあります。
犬が苦手。近づかれると、歯をむき出して「イー」とします。


(クリックをすると画像が大きくなります。)
【いきさつ】
呉市東中央2丁目で保護され
警察経由で収容されました。
赤い首輪がついています。
左内腿に結構目立つ傷跡があり。


(クリックをすると画像が大きくなります。)



343ミチル(生後5カ月位・MIX♂白)新しい飼い主さんが決まりました!【呉市動物愛護センター】
【2015年6月8日更新】
兄妹犬のくるみは記事を独立させました!
◎ミチル♂白色
先日の東広島であった譲渡会で
気に入ってくださったご家族がお迎えに来てくださったそうです!
呉ボラ一同、感激してます。本当に有難うございました。
人慣れにはとても時間がかかった子だったけど、
あの譲渡会が終わった後で、センターの犬舎に入れた時、
私にそっと近づいて、手の甲に口をタッチしてくれた姿が
「今日は楽しかったよ。」って言ってるみたいで可愛かったな。
どうか元気で、可愛がってもらってね♪
☆ ☆ ☆
先日の東広島での譲渡会に参加したミチル。
最初は生まれて初めて見る世界に怖々でしたが
少しずつ表情が落ち着いてきてました。
人間でいえば、小学校高学年位の多感な少年。
皆に大注目されて、「可愛いねー。」なんて沢山言ってもらえて
「案外、世の中って悪くないかも!」なんて思ってくれたかな?
つい最近まではケージの中でこんな感じだったミチル。

それが日曜日はこんな表情をしていました!
感無量です。

イベントが終わって、犬舎に戻った時も
何か表情がいままでと違って、凛々しくなっていました。
犬も人間と一緒で、いろんな世界を見せてあげることは
その子の社会経験になるんですね。
ミチルのことを気に入ってくださったご家族もおられ
どうかよいご縁につながりますように・・。


(クリックをすると画像が大きくなります。)
【いきさつ・収容当初の写真】
2月半ばに生後2カ月位で捕獲され、センターに収容されました。
つい最近まで犬舎内の通路のケージに入っており、
ひどく警戒心が強く、口を持ってきていたために
なかなか触れ合うことが難しい子達で、正直、大変厳しい状況でした。
それが少しずつ心を開いてくれるようになり、
接し方によってはパニックになって恐がって逃げようとしたりもしますが
普通に散歩にも行けるようになりました。


みんなにお家が見つかりますよう、応援クリックお願いします。


兄妹犬のくるみは記事を独立させました!
◎ミチル♂白色
先日の東広島であった譲渡会で
気に入ってくださったご家族がお迎えに来てくださったそうです!
呉ボラ一同、感激してます。本当に有難うございました。
人慣れにはとても時間がかかった子だったけど、
あの譲渡会が終わった後で、センターの犬舎に入れた時、
私にそっと近づいて、手の甲に口をタッチしてくれた姿が
「今日は楽しかったよ。」って言ってるみたいで可愛かったな。
どうか元気で、可愛がってもらってね♪
☆ ☆ ☆
先日の東広島での譲渡会に参加したミチル。
最初は生まれて初めて見る世界に怖々でしたが
少しずつ表情が落ち着いてきてました。
人間でいえば、小学校高学年位の多感な少年。
皆に大注目されて、「可愛いねー。」なんて沢山言ってもらえて
「案外、世の中って悪くないかも!」なんて思ってくれたかな?
つい最近まではケージの中でこんな感じだったミチル。

それが日曜日はこんな表情をしていました!
感無量です。

イベントが終わって、犬舎に戻った時も
何か表情がいままでと違って、凛々しくなっていました。
犬も人間と一緒で、いろんな世界を見せてあげることは
その子の社会経験になるんですね。
ミチルのことを気に入ってくださったご家族もおられ
どうかよいご縁につながりますように・・。


(クリックをすると画像が大きくなります。)
【いきさつ・収容当初の写真】
2月半ばに生後2カ月位で捕獲され、センターに収容されました。
つい最近まで犬舎内の通路のケージに入っており、
ひどく警戒心が強く、口を持ってきていたために
なかなか触れ合うことが難しい子達で、正直、大変厳しい状況でした。
それが少しずつ心を開いてくれるようになり、
接し方によってはパニックになって恐がって逃げようとしたりもしますが
普通に散歩にも行けるようになりました。




