357ナツ(MIX♀推定1歳未満)の新しい飼い主さんが決まりました!【呉市動物愛護センター】
【2016年7月10日更新】
ナツ、おりこうにしていますか?
ナツの大ファンだったボランティアのお姉さんが
写真を集めた動画を作ってくれましたよ。
今も次々と収容動物が入ってくるけれど
私達はナツがいた場所を見ては、
あなたのことを思い出しています。
[広告] VPS
【2016年6月13日更新】
6/11(土)ナツはセンターを巣立っていきました。
収容されて、ちょうど一年。本当によく頑張りました。
いままでナツのことを応援してくださいました皆様にも
心から感謝します。有難うございました!
本人は想像したよりすんなりケージに入ってくれて
自分が今、どういう状況になっているのか、
新しいご家族に囲まれて、うすうす理解しているように見えました。
どうか幸せに。ずっとずっと可愛がってもらってね!



【2016年5月31日更新】
先日、閉館間際の犬舎内のナツがつながれている付近で
ボランティア同士で立ち話をしていたら、ナツがきちんとお座りして
まるで一緒に話に加わっているみたいに嬉しそうに聞いていました。
「みんな、大好きな人ばっかりだ。」
そんな顔して私達を見上げている姿が、
抱きしめたくなる位に可愛かったです。
そんなナツにもついに、来月譲渡の話が出てきました。
人見知りな性格も理解して、毎週のように会いに来てくださるご家族です。
新しい環境で知らない人に囲まれれば、
慣れるまで時間がかかるかもしれないけれど
誠実に接していれば、心許してくれるまではそう遠くないと思います。
下写真の左上は、ボランティアを出迎えるナツです。
それまで表情が固かったのが一変するので
居合わせた来館者の人から「すごーい。」って言われます。
センターに来てもうすぐ一年。おかげさまでいい子に成長しました。
散歩では恒例の水浴びも、ドックランでの追いかけっこも、
もう見られなくなるのはさみしいけれど、
どうか無事に譲渡に至って欲しいと願っています。
またその様子はこちらで報告しますね。




(クリックをすると画像が大きくなります。)
【2016年4月15日更新】
姉妹犬アキちゃんが巣立ち、
ドックランでのプロレス相手もいなくなって
しおらしくなるかと思いきや、相変わらず散歩では
大好きな池にざぶざぶ入ってご満悦。
ただやっぱり人見知り。
来館者が「可愛い~!」と、サークルの子犬に夢中で
囲んでいるのを遠目に見て、ほっとしているかのようです。
やさしい人がナツのことを気に掛けてくださり
声をかけられると、座り直してカチカチに緊張してしまいます。
夕方、誰もいなくなったセンターで、
リードを見せながら「帰ろうか。」と言うと、
本当に嬉しそうに犬舎に戻るナッちゃん。
ここで大きくなったからお家だと思ってるのが切ないです。
どうかよいご縁がありますように・・。




(クリックをすると画像が大きくなります。)
【いきさつ・収容当初の様子】
2015年6月末位に警固屋町から捕獲されてセンターに収容されました。
収容当時は生後3~4ヶ月位。
この地域は餌やりさんがおられ、野犬が沢山いるところです。
人慣れしておらず、収容当初は犬舎で 脅えて固まっていて
譲渡対象にするには、とても厳しい状況でした。
ボランティアでナツと命名しました。

このブログを見て、呉市動物愛護センターで保護されれば
飼い主を探してもらえると思わないでください。
万が一体調を崩しても、センターでは充分なケアもできません。
また、来館者の方が、動物をからかうなどして嫌がる行為をした場合でも
人間に対して攻撃的な態度をしてしまった時点で、
譲渡対象の希望はなくなります。どうかご配慮ください。



スポンサーサイト