fc2ブログ

記事一覧

56 成犬(柴犬・あっちゃん)のお家が決まりました【呉市動物愛護センター】

【2008年12月28日】
今日、尾道市にお住まいの方に譲渡されました。信頼関係を築くまでちょっと時間がかかってしまうかもしれません。戸惑う事も多いと思いますので、遠慮なくご相談くださいね!

081123あっちゃん、こっち向いて!081123カメラに興味を示すあっちゃん

081220あっちゃん
(画像をクリックすると大きく表示されます。)

みんなにお家が見つかりますよう、応援クリックお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
【2008年12月20日】
今日、ボランティアに参加されたたかちゃんが撮影した画像を追加しました♪
あっちゃんは性格上、ふれあいには向かないため、いつも犬舎にいます。そのため、来館者に見てもらう機会が少なく、他のこよりもチャンスが少ないこです。そんなあっちゃんにも早くご縁がありますように…。

【2008年12月18日】
収容期限を1月14日に延期になりました!所長ありがとうございます!>< かなりギリギリの収容状況の中、延期していますので、一日も早く新しいお家を見つけてあげたいです。ご協力どうかよろしくお願いいたします。m(_ _)m
081123しげさんに撫でさせるあっちゃん081123お散歩連れてって~!


【2008年12月12日】
収容期限17日が迫っています!センターに新たに所有権放棄、所有者不明の犬が増えてしまい、あっちゃんもピンチになってきました。引き続きご協力よろしくお願いいたします。m(_ _)m

【2008年11月24日】
昨日、ボランティアへ行った時に撮影した画像を追加しました。
あっちゃんが噛む件で、アドバイスいただいた皆さま、ありがとうございました。日本愛玩動物協会の広島県支部長(トレーナー)にあっちゃんを見てもらったので、その見解を追加しましたのでご覧ください。

 本日久しぶりに呉ボラに参加できました。早速あっちゃんにごたいめーん。全く恐怖心からの攻撃でない事がわかりました。柴雌特有の気難し屋さんでした。優しく女性が声かけて喜ぶタイプとは違います。強いものに従う感じの立派な日本犬です。
 所長とも話しましたが、柴の飼育経験者で尚且つあっちゃんの魅力を理解し愛してくれるような飼い主の出現をお願いしたいと思います。
 基本的に私は犬を叱りませんが、ためしに食器を蹴散らしたので、大きな声で叱ってみました。(ごめんよ、あっちゃん)しっかりアイコンタクトをしてオスワリしました。自分から・・・いいワンコです。しかし飼い主を選びます、この子は。



 私も昨日、あっちゃんとご対面しました。
 首輪が少し大きめで抜けそうだったので、別の首輪に付け替えましたが大人しくしてくれました。なかなかアイコンタクトはしてくれませんでしたが、手からおやつも食べてくれ、お散歩に連れてって~♪と甘える仕草も見られました。ツンデレさんです。笑
 頭を撫でようと上から手を出した来館者の方にガウッ!と威嚇しました。(噛んではいません。)画像で撫でられているのは、このボランティアさんをあっちゃんが認めているようです。尻尾は振らないので、基本的に触られたりベタベタされるのが嫌いなんだと思います。
 あっちゃんは収容所の中にいるため、あっちゃんに会ってみたい方は、職員さんかボランティアに申し出てくださいね。


【2008年11月19日】
画像を追加しました。あっちゃんが人を噛む時の状況をボランティアメンバーでまとめました。アドバイスなどいただけると助かります。m(_ _)m
081103柴犬のあっちゃん081103柴犬のあっちゃん081116あっちゃん

●散歩後、きぃちゃんと一緒に表へ繋いでいました。あっちゃんの前には緑色の柵を楕円形に置き、うかつに人が近寄れないようにしていました。
外へ出たときに、ご夫婦が見られていて、柴犬2匹について聞かれたので立ち話をしていました。年齢を聞かれたので、どっちが何歳だったかを確認しようと、あっちゃんに近づき首輪につけた名札を見ようとしたら「ガウッ」と。ちょっと悲鳴に近い声でした。本噛みではありません。歯が当った程度です。

●夕方の散歩の際に、Sさんが首輪にリードをかけるときは大丈夫だったようです。きぃちゃんも一緒にリードをつけている状況。散歩後、Sさんが犬舎に入れるときに犬舎前でリードを外し、あっちゃんのお尻をポンとたたきましたが大丈夫でした。すんなり犬舎に入りました。その際、きぃちゃんは既に犬舎内にいました。

●女性にだけガウガウなのかと思ったら、男性や子供にもでした。女性でも男性でもいきなり手をだしたり、特にいきなり頭を撫でようとした場合のみ、ですが。女性でも、そーーっと手を出したらそこまでガウガウではないです。
不思議なことに、僕はどんなに急にやっても、後ろから手を出しても別になんともないです。それでも、やっぱり抱き抱えられるのは嫌みたいですが、口を持ってくるだけで本気で噛みには来ませんでした。

●リードを見せたら、2匹して大興奮。犬舎の扉越しにリードをつけ、犬舎を出ました。
私があっちゃんを連れていきました。排便の際に、お尻の下に新聞紙を置きましたがチラッと気にはしたものの向かってはきませんでした。(単に排便のが先決だからか?)ただその後、撫でたりはしていません…(沈)
お散歩に行ったあと、きぃちゃんだけ外へつなぎ、あっちゃんは1号犬舎の柵につないでいまし
た。Kさんに聞いた話では、撫でようとしたところ、ガウッと来たそうです。そこまで深い傷ではないにしても、皮が少しめくれて出血のある状態でした。

●時々、声をかけていたのですがしっぽが垂れていることが多かったです…。
きぃちゃんのお迎えが来たとき、来館者の皆さんと話していて、あっちゃんの隣りにいた男性が
触ろうとして噛まれそうになったようです。(リードはボラさんが持っていました)これはちゃんと見ていませんが、斜め横に座っていた男性が斜め後ろから触ろうとしたように見えました。
「この人は大丈夫」と言う人には噛む行為までいかないのだと思います。ただ、そう言う人でも注意はやはり必要になると思います…。

●噛む子には、とにかく「噛む機会」を与えないことが大切だと聞きますので、あっちゃんのストレスを軽減しつつ、こちらも注意して動かないといけないと思います。基本的な「お座り」などのマナーを教えるのも有効だと思います。散歩で一緒に走ったりは楽しそうにしていました。

●私の場合、あっちゃんにはいきなり初対面で、檻ごしに咬まれてしまいました。もちろん手はそ
ぅーと差し出したのですが。檻ごしなのでほんの少し血が滲んだ程度で済みましたが、それ以来きぃちゃんを撫でようと手を差し出しても隣からウーウーと威嚇してくるので、接しようがありませんでした。

●先週の土曜日にお散歩する時に,友人の男性がリードをつなごうとするとガウガウ言ったので,
私が声をかけながら,リードを繋ぎました。掃除等が終わって,上側の柵だけあけて,犬舎内にいるあっちゃんにおいでと声をかけたら,寄ってきたので,そっと撫でてやりましたが,その時は普通でした。
どうも,興奮状態にはなりやすい性格のようですが,センターに来たばかりの時は,近くには来るけど,今みたいに柵に足をかけたりまではしませんでしたので,少しずつはよくなってるような気がするのですが・・・

●リードを見せたら誰でも尻尾を振って喜ぶと思います。 たぶん、、人間が信じれなくて怖いだけなんだと思います。

●噛まれたKです。。(^^;)あたしの場合は、初めて見るあたしと1対1で。。しかも、あたしも少し警戒心があったので。。それがあっちゃんにも伝わってしまったのかもしれません。。きぃちゃんとバイバイする時、明らかにあっちゃんは落ち着いていない様子でした。今まで一緒にいたきぃちゃんがいなくなるのはあっちゃんにとってとても不安なことで。。あの日は興奮状態にあったんじゃないかと思います。



【2008年11月16日】
あっちゃんの収容期限が12月17日まで延期しました。ただし、体長が悪くなった時は譲渡対象から外れることもありますので、ご了承ください。

【2008年11月7日掲載】
57番のきぃちゃんと一緒に転居を理由に所有権放棄されてしまいました。所長さんの話では、転居が本当の理由ではないだろうとの事です。所有権放棄の手続きをした方が記入した内容が、きぃちゃんと同じ名前を書いていたり、かなりいい加減な内容だったそうです。

【番 号】  56番
【センター収容日】 2008年10月28日
【収容期限】 2008年11月19日1月14日
【収容理由】 所有権放棄。
【収容場所】 呉市動物愛護センター
【動物種別】 犬(柴犬)
【体  格】 中型
【性  別】 メス(センター名:あっちゃん)
【年  齢】 推定5才(2008年11月7日)
【毛  色】 茶色
【健康状態】 特に問題なく元気です。
【性格など】
 ちょっとビビりさんですが、人懐こく(でも、人をしっかりと選びます。)お散歩大好きです。
 柴犬特有のちょっと気難しく警戒心の強いところがあり、お尻や頭を触ろうとすると嫌がってガウと言いますが噛むほどではありません。強いものに従う感じの立派な日本犬です。
 柴犬と暮らした事のある方でしたら、あまり気にならないと思いますが、小さなお子さんのいらっしゃる家庭、誰にでもフレンドリーなペットを探してらっしゃる方には向きません。

【譲渡について】
 センターでは十分にこの仔のケアをしてあげられないため、
 大切に育てて下さる方の元で穏やかな生活を送ってもらいたい
 と思っています。

 譲渡は毎日(正月休み以外)行っています。
 ●広島県内のペット可住宅にお住まいの方
 ●家族全員の同意を得られた方
 ●家族の一員としてその仔の最期まで可愛がってくださる方
 ●繁殖・販売目的ではない方
 ●呉市動物愛護センターまで迎えに来てくださる方
 ●すぐに動物病院へ連れて行ってくださる方 
 にお譲りしたいと思います。

 譲渡に必要なものは、
 ●印鑑(認め印でよろしいです)
 ●登録・狂犬病予防注射料 6,050円(生後3ヶ月以上の場合)
 ●持ち帰り用の箱など(キャリー・段ボール箱・リード・首輪等)
 で、アンケートにご協力していただく事になります。

 見学も大歓迎ですので、お気軽にセンターまでお問合せください。

 譲渡決定の情報が反映されるまでに
 時間が多少かかる場合があり、
 ご希望に沿えない事もありますのでご了承ください。
 家族の一員として迎えてくださる方のご連絡をお待ちしていますm(_ _)m

【問合せ先】
 呉市動物愛護センター 
 (0823)70-3711 9:00~17:00電話・見学を受付しています。(年中無休)
 質問、情報提供はメールフォームからも受付しております。

 ここまで読んで下さった方は、
 「犬を飼うってステキです―か?」もぜひ、ご覧ください。

呉市動物愛護センター(くれアニマルパーク)
〒737-0161 呉市郷原町2380-319(グリーンヒル郷原南側)
Tel:(0823)70-3711
スポンサーサイト



画像BBS

画像BBS

このブログに掲載した動物たち他、センター出身の動物たちからの近況をお待ちしています♪

このブログの見かた

このブログは知りたい情報を一番下左のカテゴリーから選ぶと、各情報の記事が全て表示されるようになっています。 ( )内の数字は記事の数を示しています。

ブログ内検索

プロフィール

ボランティアスタッフ

Author:ボランティアスタッフ
呉市で活動している市民ボランティアのブログです。