67 成犬(雑種タロウ♂)のお家が決まりました【呉市動物愛護センター】
- 2009/01/12
- 23:39
今日、タロウが呉市焼山にお住まいのYさんに譲渡されました!とても素敵な写真で胸がいっぱいになりました。Yさん、ありがとうございました。(*^_^*)ボランティアメンバーからの報告は詳細をご覧ください。



(画像をクリックすると大きく表示されます。)



(だいちゃん)
今日はタロウが貰われました!!焼山にお住まいのお若い御夫婦でした♪
ハーネスを持参されてました。健康に問題無し、ドライフードは好まない、部屋内では便をしないかも?など思いついたことは伝えました。ブログ掲載の許可を目線ありでいただいてます。
ちょっと涙が出てしまったさー(:_;)/元気でね!
(chiyomiさん)
「あなたのお家は・・」を見て、来られた方でした。収容期限を見て、「今日は絶対に行こう!」って思って来られたそうです。タロウは、最初の様子とは別人のように大人しくて、いい子でした。
お別れの少し前、新しい飼い主さんが手続きをされている間、外のベンチに座って、しばらくぎゅーっと抱きしめて抱っこしながら、「よかったね、本当によかったね。」って言ってあげました。風はすごく冷たかったけど、心があたたかくなりました。
タロウがセンターに来てからの様子をまとめました。
他に何か気になること、知りたいこと、ご相談などありましたら、遠慮なくご連絡くださいね。^^
実はタロウは収容されて間もない12月21日に、私(あこち)がボランティアでタロウのお散歩へ行き、帰ってきて外に繋いだ後、首輪が抜けたらしく脱走してしまいました。汗。みんなで追いかけて捕まえようとしたのですが、困った顔をして恐がりながら逃げてしまい、その日は捕まえる事ができませんでした。><
ところが次の日、所長が仕掛けた捕獲器に入って無事に戻ってきました!
それからは観念したのかな?随分と落ち着き、オドオドした様子も減ってすっかり甘えん坊なイイコになり、人を噛むどころかすっかり馴れて体をくっつけてくるまでになりました。恐らく、これが本来のタロウの姿なのだと思いますが、元の飼主さんがタロウをいじけ虫に育ててしまったのかもしれません。
年末差し迫った12月27日頃から下痢をしましたが、何とか持ち直してくれました。そんな体調でも、隙あらば犬舎の扉から脱走を試みて油断ならないこだったので、迷子にさせないように脱走防止対策や迷子札の装着はしっかりお願いいたします。(^-^;
年末年始のセンターお休み中も、体調を大きく崩す事もなく比較的元気でしたが、一緒の犬舎にいたチロが体調を崩したためお薬を飲ませていました。かなり嫌がってボランティアメンバーが苦労してていました。
その後は少し下痢をした事もありましたが食欲は旺盛。寂しがり屋さんになってきたところでYさんに引取られ、新しいお家で暮らす事になりました。
タロウ、よかったね。おめでとう!
【2009年1月12日】
外でいつも震えていたので、ボランティアさんにお洋服を着せてもらった画像を追加しました。お散歩の時、何回も沢山うんちをするので室内ではうんちをしないこかもしれません。


【2009年1月4日】
呉市動物愛護センターは今日1月4日から仕事始めです。収容動物や譲渡に関するお問合せは、通常通り呉市動物愛護センター(0823)70-3711までお願いいたします。
年末年始の休み中に少し体調を崩し下痢気味のタロウですが、お散歩には元気に行きます♪年末年始の休み中もボランティアに来て下さった皆さん、献身的にお世話にして下さり、ありがとうございました!



【2008年12月28日掲載】
ビビリ犬タロウを優しく大らかに包み込んでくれるお家を探しています!年末年始のお休み中も譲渡しています。
呉市動物愛護センターのお正月休みは12/29~1/3です。収容動物や譲渡に関するお問合せは、日本愛玩動物協会 広島県支部事務局 090-9360-8052 もしくは、メールフォームまでお願いいたします。
【番 号】 67番
【センター収容日】 2008年12月19日
【収容期限】 2009年1月14日
【収容理由】 所有権放棄。
【収容場所】 呉市動物愛護センター
【動物種別】 犬(雑種、小型)
【性 別】 オス(去勢済み、名前:タロウ)
【年 齢】 4才(2008年12月28日)
【毛 色】 白茶
【健康状態】 少し下痢気味ですが食欲旺盛で元気。
【性格など】
怖がりさんで男性が少し苦手なようですが、優しく接してあげると次第に懐いてくれて、抱っこまでさせてくれます。優しい女性が大好きな甘えん坊。
最初はおどおどした表情を見せていましたが、最近は環境に慣れてきたのか落ち着いてきました。
お散歩大好きで活き活きと楽しそうに歩きます♪
脱走癖があり、逃げるとパニックになるのでなかなか捕まりません。迷子にさせないように要注意!
【いきさつ】
飼主さんを噛んだという理由で、センターに連れて来られました。
ボランティアメンバー(男性)に最初噛む仕草をしましたが、全く痛くなかったそうで本気で噛もうとはしないようです。
【譲渡について】
センターでは十分にこの仔のケアをしてあげられないため、
大切に育てて下さる方の元で穏やかな生活を送ってもらいたい
と思っています。
譲渡は毎日行っています。
●広島県内のペット可住宅にお住まいの方
●家族全員の同意を得られた方
●動物アレルギーのご家族がいらっしゃらない方
●家族の一員としてその仔の最期まで可愛がってくださる方
●繁殖・販売目的ではない方
●呉市動物愛護センターまで迎えに来てくださる方
●すぐに動物病院へ連れて行ってくださる方
にお譲りしたいと思います。
譲渡に必要なものは、
●印鑑(認め印でよろしいです)
●登録・狂犬病予防注射料 6,050円(生後3ヶ月以上の場合)
●持ち帰り用の箱など(キャリー・段ボール箱・リード・首輪等)
で、アンケートにご協力していただく事になります。
見学も大歓迎ですので、お気軽にセンターまでお問合せください。
譲渡決定の情報が反映されるまでに
時間が多少かかる場合があり、
ご希望に沿えない事もありますのでご了承ください。
家族の一員として迎えてくださる方のご連絡をお待ちしていますm(_ _)m
【問合せ先】
受付は終了しました。
呉市動物愛護センター(くれアニマルパーク)
〒737-0161 呉市郷原町2380-319(グリーンヒル郷原南側)
Tel:(0823)70-3711