fc2ブログ

記事一覧

161成犬ゲラン(MIX茶色・10歳前後)新しい飼主さんが決まりました。【呉市動物愛護センター】

【2013年7月1日更新】

トライアルから1カ月が経ちました。
先日、職員さんがゲランの様子を見に行ってくださったそうです。
飼い主さんは不在で、ゲランも職員さんのことを忘れたのか、
特に嬉しそうな反応はなかったとのこと。
環境になじんでいるということか、とりあえずは今のところ
大きな問題はなさそうなので、こちらでも譲渡成立ということに致します。
ボランティア一同、ゲランが幸せであることを祈ります。


☆ ☆ ☆

写真を追加しました。

昨日も人様子見の慣れていない子犬の先生になってもらいました。
抜歯後、体調はとてもよいようで、食欲も旺盛、元気いっぱいです。
写真は撮影のために、「ちょっと待って!」と、立ち止まらせた様子。
勢いよく上がっていた尻尾が、ゆっくり下がっていったそうです。

バックに写っているのは、この時期にグリーンヒル郷原に咲く花で
オオキンケイギクです。毎年、春の375フェスタの頃に一斉に咲きます。

ゲランゲラン病院へ
ゲラン、お水をどうぞゲラン見守り中
ゲランシャンプーゲランは上機嫌2013.5.3

(クリックをすると画像が大きくなります。)

ゲランの去勢手術の件は「続きを読む」でご覧ください。

このブログを見て、呉市動物愛護センターで保護されれば
飼い主を探してもらえると思わないでください。
万が一体調を崩しても、センターでは充分なケアもできません。
また、来館者の方が、動物をからかうなどして嫌がる行為をした場合でも
人間に対して攻撃的な態度をしてしまった時点で、
譲渡対象の希望はなくなります。どうかご配慮ください。


【いきさつ】
12/23夕方、呉市西谷町でくさりをつけたまま放浪しているところを
近所の方が保護し、センターに収容されました。
マスカラしてるような目なので、化粧品会社の名前から
センター名をゲランと名付けました。
2012年10月20日にボランティアのTさんが病院に連れて行ってくださり、
去勢手術を行いました。また2013年5月8日には奥歯を2本抜歯してます。


ダウンみんなにお家が見つかりますよう、応援クリックお願いします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
【2012年10月25日更新】
ゲランは今年の12月でセンターへ来て2年になります。
【新しい飼い主・家庭】が現れるように少しでもプラスになれば、と想い今回の健診・去勢を行いました。
協力していただいた動物病院の先生・スタッフの皆様には大変感謝しています。

10月13日、ワクチン接種。
20日、健康診断・去勢手術を行いました。

白くなっている右目は白内障ではなく、目に何か入ったかで傷がついてしまったのだろう、とのこと。現時点では視力障害などは見られないそうです。

残念ながら初期のフィラリアに罹っていました。今月末より、投薬(月1回)にて治療を開始します。

フィラリア以外は特に問題はないとのことです。
ゲランは初期のフィラリアなので、まだ症状(咳など)も特には出ていません。
治療を継続して、ゲランのこれからを一緒に過ごしてくださる方を待っています。
どうかよろしくお願いいたします。


体重は16.55Kgでしたが、小柄(156cm)の女性でも抱っこできるくらい素直に抱かれます。
車の後部座席にボラ仲間がゲランと一緒に乗りましたが、外を眺めたり、運転席と助手席の間から顔を出してみたり興味津々の様子で、吠えることなどは一度もなく静かにしていました。
病院にも素直に入り(外の匂い嗅ぎをしたがりましたが笑)、診察台にも抱っこで上げた後は落ち着いていました。血液検査などの注射には驚いたようで鳴き声をあげましたが、声をかけて頭をさすってやると次は我慢して頑張っていました。


『譲渡数を増やしても、収容数を減らさなければ いけないよね』と看護師さんとの会話にも出ました。

呉市には全国的にも数少ない【不妊手術の助成制度】があります。(去勢も不妊手術と言います)
詳しくはこちら→ ★呉市 不妊手術の一部補助


この助成金はセンターの少ない予算から出ています。どんどん予算を削られていく中でも、収容数を減らす為にも【不妊手術の助成制度】を守るべくセンター側も頑張っています。

どうか一度、不妊手術について考えてみてください。
一匹が不妊手術をすることで、その後の何匹もの【ただ生まれてただ殺されていく命】を減らすことができます。他の命を救うことができます。


またフィラリアは予防できる病気です。
飼い犬の予防をされていない方は、一度動物病院での検査をした後、予防(または治療)に取りかかって下さい。
既にフィラリアになっている場合に予防薬を投与すると、死に至ることがあります。必ず、先に検査をして下さい。よろしくお願いします。


車中でご機嫌なゲラン♪
(クリックをすると画像が大きくなります。)

ゲランゲラン散歩
教育係ゲランおすましゲラン
ゲランゲラン2012.11.24
ゲラン2012.11.4ゲラン
ゲラン2012.10.6ゲラン 体験ボラの日
ご機嫌ゲラン2011.11.6ゲラン2012.5.20
ゲラン2011.9.3ゲラン 子犬慣らし中 2012.2.5
ゲラン2013.3.11

(クリックをすると画像が大きくなります。)

【番  号】 161番
【収容された日】 2010年12月23日
【収容期限】 お家が決まりました!
【収容理由】 西谷町で放浪していたところ保護され収容
【収容場所】 呉市動物愛護センター
【動物種別】 MIX
【性  別】 オス
【年  齢】 10歳前後
【性  格】 とても人懐こい

【譲渡について】
 センターでは十分にこの仔のケアをしてあげられないため、大切に育てて下さる方の元で穏やかな生活を送ってもらいたいと思っています。

 譲渡は毎日(正月休み以外)行っています。
 ●広島県内のペット可住宅にお住まいの方(賃貸、集合住宅にお住まいの方は、ペット可を証明できる書類をご持参ください。)
 ●家族全員の同意を得られた方
 ●動物アレルギーのご家族がいらっしゃらない方
 ●家族の一員として最期まで可愛がってくださる方
 ●健康診断を受けさせ、避妊・去勢手術をご検討くださる方
 ●呉市動物愛護センターまで迎えに来てくださる方
 ●すぐに動物病院へ連れて行ってくださる方
 ●迷子札をつけて、脱走防止に気をつけてくださる方 
 にお譲りしたいと思います。

 譲渡に必要なものは、
 ●印鑑(認め印でよろしいです)
 ●登録・狂犬病予防注射料 6,050円(生後3ヶ月以上の犬の場合)
 ●持ち帰り用の箱など(キャリー・段ボール箱等)
 で、アンケートにご協力していただく事になります。

 見学も大歓迎ですので、お気軽にセンターまでお問合せください。

 収容期限を迎えてお家が見つからない時は、
 予告なく記事を非公開にする事があります。
 譲渡決定の情報が反映されるまでに
 時間が多少かかる場合があり、
 ご希望に沿えない事もありますのでご了承ください。
 収容状況を知りたい方は、呉センターへ直接お問合せください。

 家族の一員として迎えてくださる方のご連絡をお待ちしていますm(_ _)m

【問合せ先】
お家が決まりました! 
呉市動物愛護センター 
 (0823)70-3711 9:00~17:00電話・見学を受付しています。(年中無休)
スポンサーサイト



画像BBS

画像BBS

このブログに掲載した動物たち他、センター出身の動物たちからの近況をお待ちしています♪

このブログの見かた

このブログは知りたい情報を一番下左のカテゴリーから選ぶと、各情報の記事が全て表示されるようになっています。 ( )内の数字は記事の数を示しています。

ブログ内検索

プロフィール

ボランティアスタッフ

Author:ボランティアスタッフ
呉市で活動している市民ボランティアのブログです。