fc2ブログ

記事一覧

【災害に備える】ペットと一緒に避難するために

この度の災害に際し被害に遭われた皆さまに謹んでお見舞い申し上げますと共に、亡くなられた方々、動物たちのご冥福をお祈りいたします。


今回の震災は広範囲に被害が及び、余震もまだ沈静していないことから多くの動物たちが不安を感じているかもしれません。
ぜひお家の動物たちにも笑顔で触れ合い、安心させてあげてください。


こうした災害に直面すると日々の備えがどれほど重要であるかに気付かされます。
今回はそうした「備え」として、ぜひ知っておいていただきたいことをご紹介いたします。


◎ペットと一緒に避難するためには

特定非営利(NPO)法人アナイス さん
ANAICE―Animal Navigation In Case of Emergency
-動物と共に避難する-
と掲げられているだけあってとても参考になります。
ぜひご覧になってください。

「Ready」のページでは日頃からの心掛け・非常時の持ち出し準備等を始めとし、
地域コミュニケーションの大切さも書かれています。

避難は個人だけの問題ではなく、たくさんの方々との協力を必要とします。
無駄吠えや噛み癖は避難時には大きな問題となりますので、
先送りせず今からご家族で考えておいて欲しいと思います。


また、現在国内において大規模災害が発生した場合には
「緊急災害時動物救援本部」
が立ちあげられることとなっています。

現在の状況は こちら からご確認ください。
(公益社団法人日本愛玩動物協会HPへリンク)

動物救護活動はもちろん、
義援金の募集・ボランティアの募集まで、
災害地域のことを思う皆様が知りたい情報も掲載されています。

こうした大災害が起こると、
残念ながら寄付金詐欺・里親詐欺といったことが横行する傾向にあります。

「被災した動物たちを助けたい!」
と思うお気持ちは十分に理解できます。

しかし、災害時は瞬間ではなく長期的なサポートも必要です。

一度深呼吸をしてから
・この振込先に寄付してもいいのか
・いますぐに現地入りして助けとなり得るのか

といったことを考え、よく検討していただきたいと思います。
冷静になるためにも周囲の方に相談するのも良いかもしれません。


被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
ブログ・ランキング参加中!より多くの方に知っていただくために、
↑のバナーを1日1クリックご協力ください。m(_ _)m
スポンサーサイト



画像BBS

画像BBS

このブログに掲載した動物たち他、センター出身の動物たちからの近況をお待ちしています♪

このブログの見かた

このブログは知りたい情報を一番下左のカテゴリーから選ぶと、各情報の記事が全て表示されるようになっています。 ( )内の数字は記事の数を示しています。

ブログ内検索

プロフィール

ボランティアスタッフ

Author:ボランティアスタッフ
呉市で活動している市民ボランティアのブログです。