217バンちゃん(生後4~5カ月MIX♀)飼い主さんが見つかりました!【呉市動物愛護センター】
- 2023/06/27
- 16:44
【2023年6月27日更新】
月日は流れ、けえちゃん(センター名はばんちゃん)の近況が届きました!
下の動画は歩き方を獣医さんに見せるため、
安全を確保してノーリードで撮影したものだそうです。
大人になって、動きは悪くなったけど、まだどうにか道路や土の上では歩いています。とのこと。
いえいえ今も充分、けえちゃんらしく歩けています。
けえちゃんは2歳の時に痙攣発作をおこしたり、アレルギーも出たりで、
獣医さんから「長生きは出来ないと思う。」と言われたこともあったそうです。
あれから10年。


今も大切にしてもらっているのが伝わり、見ていて元気をもらいます。
相棒の先輩犬つむちゃんも呉市動物愛護センター出身。
子犬の頃はお腹がポンポコしていて可愛かったです。
あれからもう15年が経つのか・・。
皆さんにいい子だねーと言われるそうです。自慢!

あの時にボランティアで、関われて幸せでした。
けえちゃんを譲渡対象犬としてブログに掲載することを許可してくれた当時の所長にも感謝です。
【2012年6月19日】
BBSにも書き込みがありましたように
ばんちゃんこと、けーちゃんが17日の夕方、遊びにきてくれました。
散歩で疲れたら、ベビーカーに乗るのだそうです。
先住犬のツムくん(写真を撮り忘れてしまいました・・)も
大きくなっていました。
家族みんなで大切にしてもらっている様子が伝わり、
思わず、涙腺が緩みそうになりました。
けーちゃんのことを気にかけてくださった方々に
是非お伝えしたくて、記事更新しました。


(クリックをすると画像が大きくなります。)
【2011年12月25日更新】
昨日、クリスマスイブの24日に、譲渡されたそうです。
もう本当に嬉しくて胸がいっぱいになっております。
最近、私達の間では一番気になる存在でした。
けなげに頑張って歩く姿には、元気をもらいました。
どうかこれからは沢山愛されて、幸せに暮らしてもらいたいです。
バンちゃんのこと、宜しくお願いします。



(上は12/18撮影。下は収容当初の様子です。)
[広告] VPS
【いきさつ】
11/11に保護されてセンターに収容されてきました。
おそらく、生まれつきの障害でマヒが残っているようです。
収容された当初はほとんど伏せるか横になった状態で、
自力では立ち上がれず、支えてあげてもすぐに転んでしまう状態でした。
ただ、当初から食欲も旺盛で、便の状態もよかったので
内臓的な問題はなさそうでした。
それからしばらくして、環境にも慣れてきて
お天気のいい日には抱っこして外に連れ出していたところ
自力でも立ち上がれるようになり、転げながらも歩けるようになりました。
近頃は、他の犬にも立ち向かって吠えてみたり、
距離を置いて「こっちおいで!」と呼ぶと、ものすごく嬉しそうに
尻尾を上げて、一所懸命歩いて来ます。
チャンプ同様、おそらく市のHPにこの子の情報は載らないでしょうが、
この子の頑張りに応えてあげたくて、何とかこちらのブログには
掲載させてもらえないかと所長にお願いして許可をもらいました。
このブログを見て、呉市動物愛護センターで保護されれば
飼い主を探してもらえると思わないでください。
収容数には限りがあり、体調不良になっても充分なケアはできません。
月日は流れ、けえちゃん(センター名はばんちゃん)の近況が届きました!
下の動画は歩き方を獣医さんに見せるため、
安全を確保してノーリードで撮影したものだそうです。
大人になって、動きは悪くなったけど、まだどうにか道路や土の上では歩いています。とのこと。
いえいえ今も充分、けえちゃんらしく歩けています。
けえちゃんは2歳の時に痙攣発作をおこしたり、アレルギーも出たりで、
獣医さんから「長生きは出来ないと思う。」と言われたこともあったそうです。
あれから10年。


今も大切にしてもらっているのが伝わり、見ていて元気をもらいます。
相棒の先輩犬つむちゃんも呉市動物愛護センター出身。
子犬の頃はお腹がポンポコしていて可愛かったです。
あれからもう15年が経つのか・・。
皆さんにいい子だねーと言われるそうです。自慢!

あの時にボランティアで、関われて幸せでした。
けえちゃんを譲渡対象犬としてブログに掲載することを許可してくれた当時の所長にも感謝です。
【2012年6月19日】
BBSにも書き込みがありましたように
ばんちゃんこと、けーちゃんが17日の夕方、遊びにきてくれました。
散歩で疲れたら、ベビーカーに乗るのだそうです。
先住犬のツムくん(写真を撮り忘れてしまいました・・)も
大きくなっていました。
家族みんなで大切にしてもらっている様子が伝わり、
思わず、涙腺が緩みそうになりました。
けーちゃんのことを気にかけてくださった方々に
是非お伝えしたくて、記事更新しました。


(クリックをすると画像が大きくなります。)
【2011年12月25日更新】
昨日、クリスマスイブの24日に、譲渡されたそうです。
もう本当に嬉しくて胸がいっぱいになっております。
最近、私達の間では一番気になる存在でした。
けなげに頑張って歩く姿には、元気をもらいました。
どうかこれからは沢山愛されて、幸せに暮らしてもらいたいです。
バンちゃんのこと、宜しくお願いします。



(上は12/18撮影。下は収容当初の様子です。)
[広告] VPS
【いきさつ】
11/11に保護されてセンターに収容されてきました。
おそらく、生まれつきの障害でマヒが残っているようです。
収容された当初はほとんど伏せるか横になった状態で、
自力では立ち上がれず、支えてあげてもすぐに転んでしまう状態でした。
ただ、当初から食欲も旺盛で、便の状態もよかったので
内臓的な問題はなさそうでした。
それからしばらくして、環境にも慣れてきて
お天気のいい日には抱っこして外に連れ出していたところ
自力でも立ち上がれるようになり、転げながらも歩けるようになりました。
近頃は、他の犬にも立ち向かって吠えてみたり、
距離を置いて「こっちおいで!」と呼ぶと、ものすごく嬉しそうに
尻尾を上げて、一所懸命歩いて来ます。
チャンプ同様、おそらく市のHPにこの子の情報は載らないでしょうが、
この子の頑張りに応えてあげたくて、何とかこちらのブログには
掲載させてもらえないかと所長にお願いして許可をもらいました。
このブログを見て、呉市動物愛護センターで保護されれば
飼い主を探してもらえると思わないでください。
収容数には限りがあり、体調不良になっても充分なケアはできません。
【番 号】 217番
【収容された日】 2011年11月11日
【収容期限】 お家が決まりました。
【収容場所】 呉市動物愛護センター
【動物種別】 MIX
【性 別】 ♀
【年 齢】 4~5カ月
【収容理由】 保護
【性 格】 脳障害によるマヒがあるが歩いて散歩には行ける。
食欲旺盛で人懐こい
【譲渡について】
センターでは十分にこの仔のケアをしてあげられないため、大切に育てて下さる方の元で穏やかな生活を送ってもらいたいと思っています。
譲渡は毎日(正月休み以外)行っています。
●広島県内のペット可住宅にお住まいの方(賃貸、集合住宅にお住まいの方は、ペット可を証明できる書類をご持参ください。)
●家族全員の同意を得られた方
●動物アレルギーのご家族がいらっしゃらない方
●家族の一員として最期まで可愛がってくださる方
●健康診断を受けさせ、避妊・去勢手術をご検討くださる方
●呉市動物愛護センターまで迎えに来てくださる方
●すぐに動物病院へ連れて行ってくださる方
●迷子札をつけて、脱走防止に気をつけてくださる方
にお譲りしたいと思います。
譲渡に必要なものは、
●印鑑(認め印でよろしいです)
●登録・狂犬病予防注射料 6,050円(生後3ヶ月以上の犬の場合)
●持ち帰り用の箱など(キャリー・段ボール箱等)
で、アンケートにご協力していただく事になります。
見学も大歓迎ですので、お気軽にセンターまでお問合せください。
収容期限を迎えてお家が見つからない時は、
予告なく記事を非公開にする事があります。
譲渡決定の情報が反映されるまでに
時間が多少かかる場合があり、
ご希望に沿えない事もありますのでご了承ください。
収容状況を知りたい方は、呉センターへ直接お問合せください。
家族の一員として迎えてくださる方のご連絡をお待ちしていますm(_ _)m
【問合せ先】
お家が決まりました!
呉市動物愛護センター
(0823)70-3711 9:00~17:00電話・見学を受付しています。(年中無休)
【収容された日】 2011年11月11日
【収容期限】 お家が決まりました。
【収容場所】 呉市動物愛護センター
【動物種別】 MIX
【性 別】 ♀
【年 齢】 4~5カ月
【収容理由】 保護
【性 格】 脳障害によるマヒがあるが歩いて散歩には行ける。
食欲旺盛で人懐こい
【譲渡について】
センターでは十分にこの仔のケアをしてあげられないため、大切に育てて下さる方の元で穏やかな生活を送ってもらいたいと思っています。
譲渡は毎日(正月休み以外)行っています。
●広島県内のペット可住宅にお住まいの方(賃貸、集合住宅にお住まいの方は、ペット可を証明できる書類をご持参ください。)
●家族全員の同意を得られた方
●動物アレルギーのご家族がいらっしゃらない方
●家族の一員として最期まで可愛がってくださる方
●健康診断を受けさせ、避妊・去勢手術をご検討くださる方
●呉市動物愛護センターまで迎えに来てくださる方
●すぐに動物病院へ連れて行ってくださる方
●迷子札をつけて、脱走防止に気をつけてくださる方
にお譲りしたいと思います。
譲渡に必要なものは、
●印鑑(認め印でよろしいです)
●登録・狂犬病予防注射料 6,050円(生後3ヶ月以上の犬の場合)
●持ち帰り用の箱など(キャリー・段ボール箱等)
で、アンケートにご協力していただく事になります。
見学も大歓迎ですので、お気軽にセンターまでお問合せください。
収容期限を迎えてお家が見つからない時は、
予告なく記事を非公開にする事があります。
譲渡決定の情報が反映されるまでに
時間が多少かかる場合があり、
ご希望に沿えない事もありますのでご了承ください。
収容状況を知りたい方は、呉センターへ直接お問合せください。
家族の一員として迎えてくださる方のご連絡をお待ちしていますm(_ _)m
【問合せ先】
お家が決まりました!
呉市動物愛護センター
(0823)70-3711 9:00~17:00電話・見学を受付しています。(年中無休)
スポンサーサイト