15 シーズー(お嬢♀)のお家が決まりました【呉市動物愛護センター】
- 2010/04/20
- 21:45
【2010年4月20日】
2年前の1月にもらわれた時、17歳だったお嬢。
なんと今年で20歳を迎えます!
お嬢の近況メールと画像をいただいたのでご紹介します♪

【2008年11月27日】
お嬢の近況を愛犬のブログに掲載しました。
ボク達は家族。ヘムちな毎日: おじょうさんが転がった♪
その後、お嬢はすごく元気になったそうです!右にしか転がらなかったのが、自分で肩を使って少し移動できるようになったそうです。多分みんなのことを覚えていたのではないかと…。そのせいか、ご飯がほしい時、センターにいた時のように吠えるようになってしまったそうです。(^-^;


↓みんなにお家が見つかりますよう、応援クリックお願いします。


2年前の1月にもらわれた時、17歳だったお嬢。
なんと今年で20歳を迎えます!
お嬢の近況メールと画像をいただいたのでご紹介します♪

お久しぶりです。お元気ですか?お嬢も元気ですよ。かなり復活して若返ってます。そして立てなかったのが、時々後ろ足だけ立って歩くぐらい元気になりました。
先月は長崎の親戚の家にお嬢と一緒に車で行きました。大阪へはちょくちょく行きますが、とうとう九州上陸してしまいましたよ~。
【2008年11月27日】
お嬢の近況を愛犬のブログに掲載しました。
ボク達は家族。ヘムちな毎日: おじょうさんが転がった♪
その後、お嬢はすごく元気になったそうです!右にしか転がらなかったのが、自分で肩を使って少し移動できるようになったそうです。多分みんなのことを覚えていたのではないかと…。そのせいか、ご飯がほしい時、センターにいた時のように吠えるようになってしまったそうです。(^-^;


↓みんなにお家が見つかりますよう、応援クリックお願いします。


【2008年5月25日】
明日でおじょうがTさんの家族となって4ヶ月になります。
ボクたちは家族。ヘムちな毎日: おじょうの近況


【2008年1月28日追記】
1月26日におじょうは新しいお家へ迎えられました♪ご協力、応援、お問合せいただいた皆さま、本当にありがとうございましたm(_ _)m
呉センターでボランティアをしている日本愛玩動物協会 広島県支部のメンバーのTさんがおじょうの最後の家族です。
新しいお家へ行ったおじょうはすごく元気で、車にも新しいお家にも猫にも全く動じず、今の所とても大人しいそうです。ご飯の時はたまらず吠えるそうですが一瞬だけで、後は穏やかに暮らしている様子をTさんが教えてくれました。
助けられなかった沢山の仲間たちの分まで、どうか幸せに暮らしてね♪

おじょうのように新しい家族と巡りあうのは、とても難しいことです。いま、動物たちと暮らしている方は、皆さんの小さな家族を最期の時まで大切にしてあげてくださいね(*^_^*)
(画像はTさんが送ってくれたおじょうですv)


↓よたよたと歩くおじょうの動画です。
【2008年1月14日追記】
シーズー「おじょう」の飼主さん募集を再開します!
1月7日に処分される予定でしたが、 こちらの記事を見て譲渡希望を名乗り出て下さった方がいらっしゃったため、譲渡の可能性を感じた所長さんが期限を延ばして下さいました。気にかけてくださった皆さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m
まだ、ご縁は見つかっていないため、再び飼主さんを募集します。
動画を追加でUPしましたが、ぜひ、センターへ会いに行ってみてください。
13日にセンターでお世話をした時の記事もご覧ください。
【12月26日追記】
呉動物愛護センターのボランティアへ行った時にお世話をした様子を記事にしました。(クリックして下さい)
【番 号】 15番
【収容日】 2007年12月19日頃
【収容理由】 所有権放棄
【収容場所】 呉市動物愛護センター
【動物種別】 犬(小型)
【種 類】 シーズー(名前:おじょう)
【性 別】 メス
【年 齢】 17歳(連れて来た人による)
【毛 色】 頭の部分が黒白、体はゴールドと白
【問合せ先】受付は終了しました。
【その他】
12月23日にセンターへボランティアへ行った時に
収容されていたシーズーちゃんです。
所有権放棄(飼主さん死亡による)で連れて来られたそうです。
17歳(連れて来た人が言った年齢)と高齢ですが
よたよたと歩いて自分で排泄できます。
かなり太っていて、抱っこした感じでは9kgはありそうです。
目の充血と目ヤニが酷く、目薬をさして随分とよくなりました。
とても大人しくて人懐こいマイペースな仔です。
予算の厳しいセンターでは十分な健康管理、検査、治療が
できないため、家族として引き取って下さるかたは、
おじょうをご自分で保護したと思って、
病院へ連れて行っていただかないといけません。
その点をご理解してくださる方のご連絡をお待ちしていますm(_ _)m
期限は1月7日の朝までです。
この記事の掲載は1月7日の朝までの予定です。
期限はいつまでになるか不明ですが延長してもらいました!
タフで生き運の強いおじょうのラストチャンスです!
広島県にお住まいのペット可住宅・家族全員の同意・終生飼養
健康状態の管理を約束してくださる方が対象です。
どうか、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
ここまで読んで下さった方は、
「犬を飼うってステキです―か?」をぜひ、ご覧下さい。
明日でおじょうがTさんの家族となって4ヶ月になります。
ボクたちは家族。ヘムちな毎日: おじょうの近況


【2008年1月28日追記】
1月26日におじょうは新しいお家へ迎えられました♪ご協力、応援、お問合せいただいた皆さま、本当にありがとうございましたm(_ _)m
呉センターでボランティアをしている日本愛玩動物協会 広島県支部のメンバーのTさんがおじょうの最後の家族です。
新しいお家へ行ったおじょうはすごく元気で、車にも新しいお家にも猫にも全く動じず、今の所とても大人しいそうです。ご飯の時はたまらず吠えるそうですが一瞬だけで、後は穏やかに暮らしている様子をTさんが教えてくれました。
助けられなかった沢山の仲間たちの分まで、どうか幸せに暮らしてね♪

おじょうのように新しい家族と巡りあうのは、とても難しいことです。いま、動物たちと暮らしている方は、皆さんの小さな家族を最期の時まで大切にしてあげてくださいね(*^_^*)
(画像はTさんが送ってくれたおじょうですv)


↓よたよたと歩くおじょうの動画です。
【2008年1月14日追記】
シーズー「おじょう」の飼主さん募集を再開します!
1月7日に処分される予定でしたが、 こちらの記事を見て譲渡希望を名乗り出て下さった方がいらっしゃったため、譲渡の可能性を感じた所長さんが期限を延ばして下さいました。気にかけてくださった皆さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m
まだ、ご縁は見つかっていないため、再び飼主さんを募集します。
動画を追加でUPしましたが、ぜひ、センターへ会いに行ってみてください。
13日にセンターでお世話をした時の記事もご覧ください。
【12月26日追記】
呉動物愛護センターのボランティアへ行った時にお世話をした様子を記事にしました。(クリックして下さい)
【番 号】 15番
【収容日】 2007年12月19日頃
【収容理由】 所有権放棄
【収容場所】 呉市動物愛護センター
【動物種別】 犬(小型)
【種 類】 シーズー(名前:おじょう)
【性 別】 メス
【年 齢】 17歳(連れて来た人による)
【毛 色】 頭の部分が黒白、体はゴールドと白
【問合せ先】受付は終了しました。
【その他】
12月23日にセンターへボランティアへ行った時に
収容されていたシーズーちゃんです。
所有権放棄(飼主さん死亡による)で連れて来られたそうです。
17歳(連れて来た人が言った年齢)と高齢ですが
よたよたと歩いて自分で排泄できます。
かなり太っていて、抱っこした感じでは9kgはありそうです。
目の充血と目ヤニが酷く、目薬をさして随分とよくなりました。
とても大人しくて人懐こいマイペースな仔です。
予算の厳しいセンターでは十分な健康管理、検査、治療が
できないため、家族として引き取って下さるかたは、
おじょうをご自分で保護したと思って、
病院へ連れて行っていただかないといけません。
その点をご理解してくださる方のご連絡をお待ちしていますm(_ _)m
期限はいつまでになるか不明ですが延長してもらいました!
タフで生き運の強いおじょうのラストチャンスです!
広島県にお住まいのペット可住宅・家族全員の同意・終生飼養
健康状態の管理を約束してくださる方が対象です。
どうか、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
ここまで読んで下さった方は、
「犬を飼うってステキです―か?」をぜひ、ご覧下さい。

スポンサーサイト