fc2ブログ

記事一覧

358ハナコ(成犬・MIX♀推定7歳位)の新しい飼い主さんがきまりました!【呉市動物愛護センター】

【2016年9月15日更新】
トライアル先のお宅にそのまま譲渡になったそうです!

少しは環境に慣れてくれたのかな?
ずっとずっと幸せにね。ハナのこと、どうか宜しくお願いします。

1462532006_147.jpg1464346121_13.jpg

【2016年8月29日更新】
只今、北九州市の方にトライアルで出ています。
CA3A0002_20160829095005183.jpg
収容されて1年が経過したハナちゃん。
ネットを見られて、ハナコ希望の方が現れました。
車中では、来た方向を向いて、涙を流していたそうです。
ハナコ、ガンバレ~!



【2016年6月8日更新】
6/5(日)こちらの記事でお知らせした東広島市での譲渡会に
ハナコを連れて参加して来ました。
残念ながら、譲渡に結びつくご縁は生まれなかったのですが
多くの人にハナコを知ってもらえたかなと思います。
呉センターから卒業犬を迎えてくださったご家族も
応援にいらしてくださり、心温まる一日になりました。

さて、ハナコです。
当日は私達もドキドキの移動だったのですが、
車酔いは全くなく、時折ちらちら私の顔を伺いながら
車窓からの眺めを楽しんでいる様子でした。
(ちなみに帰りは起こすのが気の毒な位に爆睡してました。)

DSC01963.jpgDSC01965.jpg
到着するなり、人の多さと音響にビビりまくりのハナコ。
でも会場内を散策しているうちに、慣れてきた模様。

DSC01966.jpgDSC01972.jpg
途中で大好きなボランティアのお姉さんが駆けつけてくれて
差入れの温かい犬用ミルクで元気倍増。
足元が濡れてるのでくつろげないでいたハナコに
ふかふかのマットも用意してくれて、しばし一休み。

CA3A0023_20160608102605bbd.jpgDSC01976.jpg
(クリックをすると画像が大きくなります。)
こうして一日、一緒にハナコと過ごしてみて思ったのは
共有する時間が、何て穏やかなんだろう・・ってこと。
そういえば、センターで散歩中にハナコが帰りたくないと
踏ん張ってしまって困った時に、仕方なく私も座り込んで
ふとハナコを見ていたら、クローバーが沢山茂っている中で
ナント、立ったまま目を閉じていました!瞑想していたのかな?
誰にでも尻尾を振って寄ってくるタイプの子ではありませんが
よしよしすると、甘えて顔をうずめてきます。
ハナコにどうかよいご縁がありますように・・。


【いきさつ・収容当初の様子】
お盆過ぎに、餌やりがおられるところから
連絡あり、保護しました。
いままでもここからは沢山子犬が来ていますが
今回は母犬も一緒にセンターに来ました。
写真は収容当初の様子。子犬は生後2~3カ月位。
ボランティアで「ハナコ」と、命名しました。

収容当初の母犬
(クリックをすると画像が大きくなります。)

このブログを見て、呉市動物愛護センターで保護されれば
飼い主を探してもらえると思わないでください。
万が一体調を崩しても、センターでは充分なケアもできません。
また来館者とのトラブル防止のため、職員やボランティアが
散歩やブラッシングなどでその子に付いている時以外は
表に出さないようことになりました。
本来は大人しい子でも、体調不良やストレスで機嫌が悪い時に
気に入らないことをされると、とっさに噛んでしまうことがあるからです。
そういった場合、程度にもよりますが負傷させた動物は譲渡対象ではなくなり、
個人情報で守られるのでその経緯などの詳細は
ボランティアには教えてもらえず、闇に包まれます。

譲渡動物を見学したい時は、事務所受付で職員さんに申し出してください。


ダウンみんなにお家が見つかりますよう、応援クリックお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ人気ブログランキングへ

【2016年5月31日更新】
ハナコは東広島市役所駐車場である譲渡会(下写真参照)
呉から参加させてもらうことになりました。
CA3A0007_20160531092230d96.jpg
13177428_898498553630007_4092518007784761762_n.jpg13179106_898498583630004_845814605638055032_n.jpg

(クリックをすると画像が大きくなります。)

【2016年4月15日更新】
ハナコはこの頃、散歩に出ると
途中から帰りたくないと「いやいや」をして困らせます。
季節がよくなってきたから楽しいのかなーと思って
ついつい池の周りを何周もぐるぐる廻ったりします。
ただ時間がない時は諦めさせて帰らせることも・・。
静かで穏やかな性格のハナコに
どうかよいご縁がありますように・・。


ハナコ散歩CA3A0012_20160415215612d7b.jpg
CA3A0024_201604152154540af.jpgCA3A0023_20160415215453660.jpg
CA3A0022_20160415215452e2c.jpgCA3A0004_20160415215451383.jpg
(クリックをすると画像が大きくなります。)

【2016年2月15日更新】
写真を追加しました!
週末、バラの香りのシャンプーで洗ってもらったそうです。
そういえば収容当初から体は拭いてあげていたものの
洗ったことがなくて、ずっと気になっていました。
女子だもの、きれいになると嬉しそうです。
昨日はセンターに新しくできたドックランで
リードをつけたまま放してみました。
走ってハナコから遠ざかると、「なんでなんで?」と不安な顔して
寄ってきたのが可愛かったです。
CA3A0006_2016021508182749a.jpg1443178418_21.jpg>

(クリックをすると画像が大きくなります。)

ハナコの写真を追加しました。
実は年末にボランティア仲間がハナコを病院に連れて行き
血液検査をしてもらったそうです。
体重16キロ やややせ気味。
推定年齢は7歳前後かも。フィラリアは陰性。
血液検査の数値的には特に異常がなかったそうです。
とても扱いやすい子で、外につながれるのは嫌うので
室内飼いでもいい子にしてそうです。
この前、なじみのボランティアを見つけて
大喜びで走って近くに行き、ジャンプして喜びを現わしていました。
そんなハナコによいご縁がありますように・・・。

CA3A0023_201601122108226b2.jpgCA3A0007_20160112210816d43.jpg
CA3A0020_20160112210821307.jpgCA3A0018_2016011221081906b.jpg

(クリックをすると画像が大きくなります。)

この頃のハナコは、環境に慣れてきたのか
ボランティアが行くと、ものすごく嬉しそうに
小さくジャンプして、喜びを現わします。
散歩での引っ張りは相変わらずありませんが
広いところで走ると尻尾がぐいっと上がって
一緒についてきます。
名前を呼んで話しかけると、こちらを向いてくれ
優しい目でじっと聞いてくれます。


1436246234_33.jpgCA3A0009_20151202141231009.jpg
CA3A0011_20151221103507dd5.jpg1437289161_148.jpg
(クリックをすると画像が大きくなります。)

【収容後の様子】
環境ががらりと変わったとまどいからか、
自分の子供が譲渡されてからは、どんよりして
あまり散歩もしたがらず、排泄が済んだら
すぐに犬舎に戻っていたハナコ。
食欲もあり、便も悪くないので、
精神的なものかも・・と、心配していました。

1432412457_213.jpgCA3A0027.jpg
(クリックをすると画像が大きくなります。)

収容当初から性格は大人しい子で、
散歩での引っ張りもほとんどありませんでした。
一緒に収容された自分の子供に会わせると
クンクン鳴いて、その場を離れるのを嫌がっていました。
情が深く、心やさしい母犬です。

1430306715_13.jpg塩屋まま
CA3A0044.jpg母と2匹子犬
(クリックをすると画像が大きくなります。)

【番  号】  358番
【収容された日】 2015年8月
【収容期限】 お家がきまりました!
【収容場所】 呉市動物愛護センター
【動物種別】 MIX
【性  別】 ♀ 
【年  齢】 推定 4歳位
【特徴・性格】 人懐こく大人しい

【譲渡について】
 センターでは十分にこの仔のケアをしてあげられないため、
 大切に育てて下さる方の元で穏やかな生活を送ってもらいたいと思っています。

 ●譲渡は毎日(正月休み以外)行っています。
 ●広島県内のペット可住宅にお住まいの方(賃貸、集合住宅にお住まいの方は、
  ペット可を証明できる書類をご持参ください。)
 ●家族全員の同意を得られた方
 ●動物アレルギーのご家族がいらっしゃらない方
 ●家族の一員として最期まで可愛がってくださる方
 ●健康診断を受けさせ、避妊・去勢手術をご検討くださる方
 ●呉市動物愛護センターまで迎えに来てくださる方
 ●すぐに動物病院へ連れて行ってくださる方
 ●迷子札をつけて、脱走防止に気をつけてくださる方 
 にお譲りしたいと思います。

 譲渡に必要なものは、
 ●印鑑(認め印でよろしいです)
 ●登録・狂犬病予防注射料 6,050円(生後3ヶ月以上の犬の場合)
 ●持ち帰り用の箱やリードなど

【問合せ先】
お家がきまりました!
呉市動物愛護センター(くれアニマルパーク)
〒737-0161 呉市郷原町2380-319(グリーンヒル郷原南側)
Tel:(0823)70-3711
スポンサーサイト



画像BBS

画像BBS

このブログに掲載した動物たち他、センター出身の動物たちからの近況をお待ちしています♪

このブログの見かた

このブログは知りたい情報を一番下左のカテゴリーから選ぶと、各情報の記事が全て表示されるようになっています。 ( )内の数字は記事の数を示しています。

ブログ内検索

プロフィール

ボランティアスタッフ

Author:ボランティアスタッフ
呉市で活動している市民ボランティアのブログです。