379りんちゃん(MIX♀当時推定2歳)に再会しました!【呉市動物愛護センター卒業犬・再会】
- 2022/10/16
- 22:37
【2022年10月16日更新】
車から偶然、りんちゃんとご家族を見つけて、思わず駐車。
「りんちゃんですよね?」とお声をかけさせていただきました。
変わらないやさしい顔立ち。
体形はふくよかになっていたけれど、病院に行っても悪いところはないそうです。
声をかけると、寄ってきてくれました。
何となく以前、会ったことある気がするわーという感じの反応でした。
マイペースなところは変わらず。
ご家族にとっても愛されていて、めちゃくちゃ可愛かったです。
また会おうね!と言って、バイバイしました。ずっとずっと元気でいてほしいです。


【2017年4月17日更新】
昨日、りんちゃんは無事、新しいお家に譲渡されました!
[広告] VPS
午後からボランティアも続々集結して
りんちゃんの旅立ちを祝福することができました。
収容からいろんな場面を見て来たボランティアは
感無量の思いです。
今まで応援して下さいました皆様も、
本当に有難うございました。
そしてりんちゃんを迎えてくださいましたご家族様、
環境に慣れるまで時間がかかるかもしれませんが
りんちゃんのこと、どうか宜しくお願いします!


(クリックをすると画像が大きくなります。)
【2017年3月20日更新】
昨日、りんちゃん希望のご家族がお見えになり
お話をすることができました。
来月に入ったら、お迎えに来られるそうです!
りんちゃん、よかったね!

(クリックをすると画像が大きくなります。)
【2017年1月20日更新】
最近の写真を追加しました。
先日の雪が積もった日は、大喜び。
冷たい中、顔をうずめてスリスリしていたそうです。
他の子に比べて、食が細いりんちゃんですが、
ほどよく筋肉がついて、しっかりした体格になってきました。
ドックランでは皆と一緒になって、追いかけっこをしたり、
可愛くケンカを売ったりしていますが、
テンポがおっとりさんだから取り残されたりして、
見ていて、思わず笑ってしまいます。
よいご縁がありますように・・・。




(クリックをすると画像が大きくなります。)
【2016年11月21日更新】
やさしい目が特徴のりんちゃん。
散歩に連れ出すと、とってもご機嫌になり笑顔も出て
尻尾もぐりんと上がるのですが、
犬舎では何かに脅えるように縮こまっていることもあります。
食欲はガツガツしておらず、人が見ていない時に
こっそり食べているのがりんちゃん流かな・・。
温かく迎えてくださる家族に早く出会えますように・・。


(クリックをすると画像が大きくなります。)
☆過去記事は「続きを読む」をクリックしてご覧ください。
【収容当初の様子】
乳飲み子と一緒に、餌やりの家から収容されました。
収容当初は皮膚病を患っており、ました。
子育てが一段落した頃に、ボランティアが病院で
薬を処方してもらって、今も飲ませています。
また薬用シャンプーも数回しており、皮膚の状態は
一部背中が赤いところもありますが、見違えるように
きれいになりました。薬の名前は「アイゴメックス」
今後も体調不良で抵抗力が落ちた時に
再発することもあるそうです。


このブログを見て、呉市動物愛護センターで保護されれば
飼い主を探してもらえると思わないでください。
万が一体調を崩しても、センターでは充分なケアもできません。
また来館者とのトラブル防止のため、職員やボランティアが
散歩やブラッシングなどでその子に付いている時以外は
表に出さないようことになりました。
本来は大人しい子でも、体調不良やストレスで機嫌が悪い時に
気に入らないことをされると、とっさに噛んでしまうことがあるからです。
そういった場合、程度にもよりますが負傷させた動物は譲渡対象ではなくなり、
個人情報で守られるのでその経緯などの詳細は
ボランティアには教えてもらえず、闇に包まれます。
譲渡動物を見学したい時は、事務所受付で職員さんに申し出してください。
みんなにお家が見つかりますよう、応援クリックお願いします。


車から偶然、りんちゃんとご家族を見つけて、思わず駐車。
「りんちゃんですよね?」とお声をかけさせていただきました。
変わらないやさしい顔立ち。
体形はふくよかになっていたけれど、病院に行っても悪いところはないそうです。
声をかけると、寄ってきてくれました。
何となく以前、会ったことある気がするわーという感じの反応でした。
マイペースなところは変わらず。
ご家族にとっても愛されていて、めちゃくちゃ可愛かったです。
また会おうね!と言って、バイバイしました。ずっとずっと元気でいてほしいです。


【2017年4月17日更新】
昨日、りんちゃんは無事、新しいお家に譲渡されました!
[広告] VPS
午後からボランティアも続々集結して
りんちゃんの旅立ちを祝福することができました。
収容からいろんな場面を見て来たボランティアは
感無量の思いです。
今まで応援して下さいました皆様も、
本当に有難うございました。
そしてりんちゃんを迎えてくださいましたご家族様、
環境に慣れるまで時間がかかるかもしれませんが
りんちゃんのこと、どうか宜しくお願いします!


(クリックをすると画像が大きくなります。)
【2017年3月20日更新】
昨日、りんちゃん希望のご家族がお見えになり
お話をすることができました。
来月に入ったら、お迎えに来られるそうです!
りんちゃん、よかったね!

(クリックをすると画像が大きくなります。)
【2017年1月20日更新】
最近の写真を追加しました。
先日の雪が積もった日は、大喜び。
冷たい中、顔をうずめてスリスリしていたそうです。
他の子に比べて、食が細いりんちゃんですが、
ほどよく筋肉がついて、しっかりした体格になってきました。
ドックランでは皆と一緒になって、追いかけっこをしたり、
可愛くケンカを売ったりしていますが、
テンポがおっとりさんだから取り残されたりして、
見ていて、思わず笑ってしまいます。
よいご縁がありますように・・・。




(クリックをすると画像が大きくなります。)
【2016年11月21日更新】
やさしい目が特徴のりんちゃん。
散歩に連れ出すと、とってもご機嫌になり笑顔も出て
尻尾もぐりんと上がるのですが、
犬舎では何かに脅えるように縮こまっていることもあります。
食欲はガツガツしておらず、人が見ていない時に
こっそり食べているのがりんちゃん流かな・・。
温かく迎えてくださる家族に早く出会えますように・・。


(クリックをすると画像が大きくなります。)
☆過去記事は「続きを読む」をクリックしてご覧ください。
【収容当初の様子】
乳飲み子と一緒に、餌やりの家から収容されました。
収容当初は皮膚病を患っており、ました。
子育てが一段落した頃に、ボランティアが病院で
薬を処方してもらって、今も飲ませています。
また薬用シャンプーも数回しており、皮膚の状態は
一部背中が赤いところもありますが、見違えるように
きれいになりました。薬の名前は「アイゴメックス」
今後も体調不良で抵抗力が落ちた時に
再発することもあるそうです。


このブログを見て、呉市動物愛護センターで保護されれば
飼い主を探してもらえると思わないでください。
万が一体調を崩しても、センターでは充分なケアもできません。
また来館者とのトラブル防止のため、職員やボランティアが
散歩やブラッシングなどでその子に付いている時以外は
表に出さないようことになりました。
本来は大人しい子でも、体調不良やストレスで機嫌が悪い時に
気に入らないことをされると、とっさに噛んでしまうことがあるからです。
そういった場合、程度にもよりますが負傷させた動物は譲渡対象ではなくなり、
個人情報で守られるのでその経緯などの詳細は
ボランティアには教えてもらえず、闇に包まれます。
譲渡動物を見学したい時は、事務所受付で職員さんに申し出してください。



【2016年10月7日更新】
最近のりんちゃんの写真を更新しました。
この頃は環境にも慣れてきて
散歩にも嬉しそうに歩きます。
但し、行きたくない方向にはイヤイヤをして
激しく拒否することも・・。
あまり食に執着がないのか、おやつに反応しません。
午後のお食事はほぼ食べてないことが多いです。
マイペース女子のりんちゃんを
温かく見守ってくださる方を募集しています。



(クリックをすると画像が大きくなります。)
【2016年8月29日更新】
皮膚病(アカラス)が改善してきているので、譲渡対象になりました。
最初の頃を思えば、別犬のように毛並みもきれいになりました。
外に散歩で連れ出すのは、最初は脅えたようにしていましたが
今では楽しそうに歩き、表情がずいぶん明るくなりました。
りんちゃんの皮膚病のことを理解して、
家族に迎えてくださる方を募集しています。
下写真右下は 初めてシャンプーした頃。
どんよりしています。




(クリックをすると画像が大きくなります。)
【番 号】 379番
【保護された日】 2016年6月上旬
【保護された場所】 呉市東塩屋町
【収容期限】 お家が決まりました!
【収容場所】 呉市動物愛護センター
【動物種別】 MIX
【性 別】 ♀
【年 齢】 2歳位
【特徴・性格】 大人しく扱いやすい
収容当初、皮膚病(アカラス)発症
ボランティアが病院に連れて行き、
アイゴメックスを服用
【譲渡について】
センターでは十分にこの仔のケアをしてあげられないため、
大切に育てて下さる方の元で穏やかな生活を送ってもらいたいと思っています。
●譲渡は毎日(正月休み以外)行っています。
●広島県内のペット可住宅にお住まいの方(賃貸、集合住宅にお住まいの方は、
ペット可を証明できる書類をご持参ください。)
●家族全員の同意を得られた方
●動物アレルギーのご家族がいらっしゃらない方
●家族の一員として最期まで可愛がってくださる方
●健康診断を受けさせ、避妊・去勢手術をご検討くださる方
●呉市動物愛護センターまで迎えに来てくださる方
●すぐに動物病院へ連れて行ってくださる方
●迷子札をつけて、脱走防止に気をつけてくださる方
にお譲りしたいと思います。
譲渡に必要なものは、
●印鑑(認め印でよろしいです)
●登録・狂犬病予防注射料 6,050円(生後3ヶ月以上の犬の場合)
●持ち帰り用のキャリーやリードなど
【問合せ先】
お家が決まりました!
呉市動物愛護センター(くれアニマルパーク)
〒737-0161 呉市郷原町2380-319(グリーンヒル郷原南側)
Tel:(0823)70-3711
最近のりんちゃんの写真を更新しました。
この頃は環境にも慣れてきて
散歩にも嬉しそうに歩きます。
但し、行きたくない方向にはイヤイヤをして
激しく拒否することも・・。
あまり食に執着がないのか、おやつに反応しません。
午後のお食事はほぼ食べてないことが多いです。
マイペース女子のりんちゃんを
温かく見守ってくださる方を募集しています。



(クリックをすると画像が大きくなります。)
【2016年8月29日更新】
皮膚病(アカラス)が改善してきているので、譲渡対象になりました。
最初の頃を思えば、別犬のように毛並みもきれいになりました。
外に散歩で連れ出すのは、最初は脅えたようにしていましたが
今では楽しそうに歩き、表情がずいぶん明るくなりました。
りんちゃんの皮膚病のことを理解して、
家族に迎えてくださる方を募集しています。
下写真右下は 初めてシャンプーした頃。
どんよりしています。




(クリックをすると画像が大きくなります。)
【番 号】 379番
【保護された日】 2016年6月上旬
【保護された場所】 呉市東塩屋町
【収容期限】 お家が決まりました!
【収容場所】 呉市動物愛護センター
【動物種別】 MIX
【性 別】 ♀
【年 齢】 2歳位
【特徴・性格】 大人しく扱いやすい
収容当初、皮膚病(アカラス)発症
ボランティアが病院に連れて行き、
アイゴメックスを服用
【譲渡について】
センターでは十分にこの仔のケアをしてあげられないため、
大切に育てて下さる方の元で穏やかな生活を送ってもらいたいと思っています。
●譲渡は毎日(正月休み以外)行っています。
●広島県内のペット可住宅にお住まいの方(賃貸、集合住宅にお住まいの方は、
ペット可を証明できる書類をご持参ください。)
●家族全員の同意を得られた方
●動物アレルギーのご家族がいらっしゃらない方
●家族の一員として最期まで可愛がってくださる方
●健康診断を受けさせ、避妊・去勢手術をご検討くださる方
●呉市動物愛護センターまで迎えに来てくださる方
●すぐに動物病院へ連れて行ってくださる方
●迷子札をつけて、脱走防止に気をつけてくださる方
にお譲りしたいと思います。
譲渡に必要なものは、
●印鑑(認め印でよろしいです)
●登録・狂犬病予防注射料 6,050円(生後3ヶ月以上の犬の場合)
●持ち帰り用のキャリーやリードなど
【問合せ先】
お家が決まりました!
呉市動物愛護センター(くれアニマルパーク)
〒737-0161 呉市郷原町2380-319(グリーンヒル郷原南側)
Tel:(0823)70-3711
スポンサーサイト