fc2ブログ

記事一覧

382くりちゃん(MIX♀7ヶ月位)は新しい家族が見つかりました!【呉市動物愛護センター】

【2017年3月24日更新】
トライアルが成立したようです!
家族に迎えてくださり、有難うございました!
兄弟ともはぐれて、1匹だけで収容されてきたくりちゃん。
少しずつボランティアに心開いてくれながら
気が付けばドックランでは無敵のやんちゃ娘になっていました(笑)。
くれぐれも脱走には気を付けてあげてください。
(万が一の時はセンターにも連絡お願いします!)

そして今迄、応援してくださいました皆様も
本当に有難うございました。
くりちゃん、どうか幸せにね!




【2017年3月12日更新】
昨日より広島市の方にトライアルに行きました。
寄付でいただいたクリ用のフードも持たせています。
ベルママさん、いつも有難うございます!
人見知りクリちゃん、どうかよいご縁になりますように!



【2017年3月1日更新】
告知していました東広島市での犬猫譲渡会。
くりちゃん、無事に行ってまいりました!
心配していた車酔いですが行きは問題なく、
どこに行くのだろうとキョロキョロする余裕もあり、
ただ帰りは何度もため息をついて伏せの状態のまま、
センターへの登り坂を上がったところでもどしてしまいました。

DSC02729.jpgDSC02728.jpg
(クリックをすると画像が大きくなります。)
会場でのくりちゃん。
ほぼ動かず、何も口にしません。
とにかく知らない人が怖くて、後ろ足がガクガクでした。
それでも時間が経つうちに、震えはおさまっており
ただ固まった状態。子供に触られても大人しくしていました。

DSC02730.jpgDSC02732.jpg
(クリックをすると画像が大きくなります。)
下写真は抱っこしてピアノを聞かせてあげているところ。
歯茎にはさんだおやつでさえ、飲みこむこともできない状況。

CA3A0029_20170301080838921.jpgCA3A0033_20170301082123b33.jpg
何度か息抜きをさせて、少しずつ会場の雰囲気に慣れさせました。
CA3A0044_20170301082319249.jpgCA3A0027_201703010829516b4.jpg
センターに戻ったくりちゃん。犬舎のドアへとまっしぐらだったそうです。
CA3A0049_20170301080839a95.jpg
会場に応援に来てくださったベルママさんからいただいた
美味しいフードをあげると、あっという間に完食。
「もっと食べれるよ!」って顔をしていたので、さらにおかわりをあげると
それもペロッと食べて、お水もガブガブ飲んでいました。
譲渡への話にはつながらなかったけれど、
ずっとセンターにいてもボランティアに慣れるだけなので
よい経験をさせてもらったと思います。
現に、センターに戻ったくりちゃんは、何だか目の輝きが違う気がしました。
これからも頑張ろうね!応援、宜しくお願いします。



【2017年2月21日更新】
今週末 2月26日に、くりちゃんを連れて
東広島市の平岩地域センターで開催される犬猫譲渡会に
参加させていただきます。

CA3A0017_20170220161421805.jpg16266300_1244556855628982_2538631672251831829_n.jpg

ボランティアにはすっかり慣れても、
知らない人には怖がりで、逃げようとするか、
存在を消しているかのような、魂が抜けた表情をします。
初めて装着するハーネスも何度も練習済。
まるでランドセルを背負った一年生のようで、
この子なりに頑張ってくれそうな気がします。
応援、宜しくお願いします!

CA3A0014_20170221164409da0.jpgCA3A0013_20170221164408bcc.jpg
CA3A0034_20170221164406c5e.jpgCA3A0012_20170221164405c0b.jpg


【2017年1月20日更新】
クリちゃんも真っ黒だった毛色が
少し薄くなって、成長しました。
相変わらず、知らない人を恐がりますが
慣れれば、とても楽しい子です。
ドックランでは、誰よりも激しく走ります。
「もう帰ろうっかね。」と、出口に向かっていると
ピタッと止めて、足元に真っ先にやってくるのも
クリちゃんが一番です。
この子の事を理解して、温かく迎えてくださる家族が
どうか現れますように・・。

CA3A0026_20170120220033904.jpgCA3A0022_2017012022003499b.jpg
CA3A0021_20170120220036d77.jpgCA3A0006_2017012022003707c.jpg
(クリックをすると画像が大きくなります。)

【いきさつ】
2016年9月上旬に焼山南からセンターに収容されました。
兄弟はおらず、1匹だけの収容でした。

CA3A0020_20161122101109b56.jpgCA3A0033_20161122101110512.jpg

このブログを見て、呉市動物愛護センターで保護されれば
飼い主を探してもらえると思わないでください。
万が一体調を崩しても、センターでは充分なケアもできません。
また来館者とのトラブル防止のため、職員やボランティアが
散歩やブラッシングなどでその子に付いている時以外は
表に出さないようことになりました。
本来は大人しい子でも、体調不良やストレスで機嫌が悪い時に
気に入らないことをされると、とっさに噛んでしまうことがあるからです。
そういった場合、程度にもよりますが負傷させた動物は譲渡対象ではなくなり、
個人情報で守られるのでその経緯などの詳細は
ボランティアには教えてもらえず、闇に包まれます。
譲渡動物を見学したい時は、事務所受付で職員さんに申し出してください。


ダウンみんなにお家が見つかりますよう、応援クリックお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ人気ブログランキングへ



【2016年11月24日更新】
ドックランでは男子も負かすくりちゃんだけれど
本当は 落ち葉のカサカサにうっとりする乙女なのでした。
まだ知らない人には逃げるようにするけれど
ボランティアにはすっかり慣れました。

CA3A0021_20161124083921475.jpgCA3A0022_20161124083919f09.jpg
(クリックをすると画像が大きくなります。)


【2016年11月22日更新】
生後2~3ヶ月頃、センターに収容されました。
メガネ風の毛の模様がチャームポイントです。

収容当初は捕獲の時の恐怖でずっと縮こまっておりましたが
心許した人には、嬉しそうにする様子が可愛らしく
散歩で斜面を何度も駆けあがったり、どんぐりで遊んだり
草の上に寝転んでうっとりしている様子にボランティアもメロメロ・・。
尻尾が長く、機嫌がいいと「くりん」と巻いて上がるので
くりちゃんと命名しました。
下写真の上左が最新のくりちゃんです。毛色が少し薄くなりました。
よいご縁がありますように・・。

CA3A0024_2016112110192961d.jpgCA3A0053_20161122094022733.jpg
CA3A0015_20161122101108209.jpgCA3A0005_20161122102003fdd.jpg
CA3A0012_201611221011053fe.jpgCA3A0008_20161122102002a5b.jpg
(クリックをすると画像が大きくなります。)

【番  号】  382番
【保護された日】 2016年9月上旬
【保護された場所】 呉市焼山南
【収容期限】 お家が決まりました。
【収容場所】 呉市動物愛護センター
【動物種別】 MIX 
【性  別】 ♀
【年  齢】 5ヶ月位
【特徴・性格】 大人しい
         知らない人は警戒して怖がる
                   
       
【譲渡について】
 センターでは十分にこの仔のケアをしてあげられないため、
 大切に育てて下さる方の元で穏やかな生活を送ってもらいたいと思っています。

 ●譲渡は毎日(正月休み以外)行っています。
 ●広島県内のペット可住宅にお住まいの方(賃貸、集合住宅にお住まいの方は、
  ペット可を証明できる書類をご持参ください。)
 ●家族全員の同意を得られた方
 ●動物アレルギーのご家族がいらっしゃらない方
 ●家族の一員として最期まで可愛がってくださる方
 ●健康診断を受けさせ、避妊・去勢手術をご検討くださる方
 ●呉市動物愛護センターまで迎えに来てくださる方
 ●すぐに動物病院へ連れて行ってくださる方
 ●迷子札をつけて、脱走防止に気をつけてくださる方 
 にお譲りしたいと思います。

 譲渡に必要なものは、
 ●印鑑(認め印でよろしいです)
 ●登録・狂犬病予防注射料 6,050円(生後3ヶ月以上の犬の場合)
 ●持ち帰り用のキャリーやリードなど

【問合せ先】
お家が決まりました!
呉市動物愛護センター(くれアニマルパーク)
〒737-0161 呉市郷原町2380-319(グリーンヒル郷原南側)
Tel:(0823)70-3711
スポンサーサイト



画像BBS

画像BBS

このブログに掲載した動物たち他、センター出身の動物たちからの近況をお待ちしています♪

このブログの見かた

このブログは知りたい情報を一番下左のカテゴリーから選ぶと、各情報の記事が全て表示されるようになっています。 ( )内の数字は記事の数を示しています。

ブログ内検索

プロフィール

ボランティアスタッフ

Author:ボランティアスタッフ
呉市で活動している市民ボランティアのブログです。