401たっちゃん(MIX♂生後9カ月位)は新しいお家が決まりました!【呉市動物愛護センター】
- 2018/04/17
- 10:11
【2018年4月17日更新】
トライアルを終えて、たっちゃんは譲渡になりました!
実はトライアル最終日。
車の音にパニックになって首輪が抜け、たっちゃんは脱走しました。
連絡があってすぐにボランティア数名と、センターのメイちゃんを連れて
周辺を捜索したものの全く気配がなく・・・これは掲示物を貼って
目撃情報に頼るしかないですね。とご家族にもお願いして引き上げて30分後、
「たっちゃんが玄関に帰ってきました!!」と一報が入り、
「あ~よかったぁ!!」と、脱力。
たっちゃんは脱走しても新しいお家をちゃんと覚えていたんだね。
不幸中の幸いで、ご家族との絆もさらに深まったみたい。
早速、新調した首輪をつけて会いに来てくれました。
もうこれからは抜けないように2つつけて、守ってもらってね。
名前はこれからもたっちゃんのままとのこと。
たっちゃんのこと、どうかどうか宜しくお願いします。
今までたっちゃんのことを応援してくださいました皆様も
本当に有難うございました。


(クリックをすると画像が大きくなります。)
【2018年4月3日更新】
たっちゃんは、只今トライアルに出ています。
車に乗った時はぶるぶる震えていたけれど、
どうか無事、譲渡になりますように・・・(祈)。
【2018年3月23日更新】
たっちゃんの記事がしばらく更新しておらず
写真をアップします。
体形はもうすっかり成犬になりました。
でも性格はシャイなところもありますが、
やさしい不器用男子といった感じ。
さりげなく甘えてくるところも、とっても可愛い子です。


ボランティアが終わって、犬舎を後にするときに
「またねー!」とそれぞれに挨拶して帰るのですが
たっちゃんの前に座ると、ボテっと手を差し出してくれます。
「そうか、そうか。」と、にぎにぎしながら、せつなくなるひととき・・。
よいご縁がありますように・・・。



(クリックをすると画像が大きくなります。)
【2017年12月19日更新】
記事を独立させました。
つい先月までは、まだ幼かった「たっちゃん」
すっかり少年になってきました。
体形もワンダ君と変わらなくなり、筋肉質になりました。
人見知りも少しずつ緩和され、今では散歩も行けます。
嬉しすぎると興奮するので、これから少しずつ
お座りなどの落ち着きトレーニングしていこうね。
ちいさな子犬は可愛いですが、お世話がとっても大変。
子犬希望の方は、このくらいの月齢の子がおすすめです。

たっちゃんの魅力は何といっても目です。
くりくりした澄んだ目をしています。
最初は怖がりでしたが、ずいぶん人馴れもしてきました。
散歩もとっても楽しそうです。
犬舎でフードの用意をしていると、しゃべっているように
「うあーん。(早くちょうだーい)」と、鳴いていることもあります。




【収容当初の様子】
2017年8月に東塩屋町から収容されました。
一緒にいた兄弟は譲渡されています。
収容当初はひどくガッカリしており、
しばらく「がっかり兄弟」とボランティアでは呼んでいました。

【小さいころの様子】




(クリックをすると画像が大きくなります。)
トライアルを終えて、たっちゃんは譲渡になりました!
実はトライアル最終日。
車の音にパニックになって首輪が抜け、たっちゃんは脱走しました。
連絡があってすぐにボランティア数名と、センターのメイちゃんを連れて
周辺を捜索したものの全く気配がなく・・・これは掲示物を貼って
目撃情報に頼るしかないですね。とご家族にもお願いして引き上げて30分後、
「たっちゃんが玄関に帰ってきました!!」と一報が入り、
「あ~よかったぁ!!」と、脱力。
たっちゃんは脱走しても新しいお家をちゃんと覚えていたんだね。
不幸中の幸いで、ご家族との絆もさらに深まったみたい。
早速、新調した首輪をつけて会いに来てくれました。
もうこれからは抜けないように2つつけて、守ってもらってね。
名前はこれからもたっちゃんのままとのこと。
たっちゃんのこと、どうかどうか宜しくお願いします。
今までたっちゃんのことを応援してくださいました皆様も
本当に有難うございました。


(クリックをすると画像が大きくなります。)
【2018年4月3日更新】
たっちゃんは、只今トライアルに出ています。
車に乗った時はぶるぶる震えていたけれど、
どうか無事、譲渡になりますように・・・(祈)。
【2018年3月23日更新】
たっちゃんの記事がしばらく更新しておらず
写真をアップします。
体形はもうすっかり成犬になりました。
でも性格はシャイなところもありますが、
やさしい不器用男子といった感じ。
さりげなく甘えてくるところも、とっても可愛い子です。


ボランティアが終わって、犬舎を後にするときに
「またねー!」とそれぞれに挨拶して帰るのですが
たっちゃんの前に座ると、ボテっと手を差し出してくれます。
「そうか、そうか。」と、にぎにぎしながら、せつなくなるひととき・・。
よいご縁がありますように・・・。



(クリックをすると画像が大きくなります。)
【2017年12月19日更新】
記事を独立させました。
つい先月までは、まだ幼かった「たっちゃん」
すっかり少年になってきました。
体形もワンダ君と変わらなくなり、筋肉質になりました。
人見知りも少しずつ緩和され、今では散歩も行けます。
嬉しすぎると興奮するので、これから少しずつ
お座りなどの落ち着きトレーニングしていこうね。
ちいさな子犬は可愛いですが、お世話がとっても大変。
子犬希望の方は、このくらいの月齢の子がおすすめです。

たっちゃんの魅力は何といっても目です。
くりくりした澄んだ目をしています。
最初は怖がりでしたが、ずいぶん人馴れもしてきました。
散歩もとっても楽しそうです。
犬舎でフードの用意をしていると、しゃべっているように
「うあーん。(早くちょうだーい)」と、鳴いていることもあります。




【収容当初の様子】
2017年8月に東塩屋町から収容されました。
一緒にいた兄弟は譲渡されています。
収容当初はひどくガッカリしており、
しばらく「がっかり兄弟」とボランティアでは呼んでいました。

【小さいころの様子】




(クリックをすると画像が大きくなります。)
【番 号】 401番
【保護された日】 2017年8月
【保護された場所】 呉市東塩屋町
【収容期限】 様子見です。
【収容場所】 呉市動物愛護センター
【動物種別】 MIX
【性 別】 ♂
【年 齢】 9カ月くらい
【特徴・性格】 大人しい
少し恐がりなところあり。
【譲渡について】
以下の条件をお約束いただいています。
●ペット可住宅にお住まいの方
(賃貸、集合住宅にお住まいの方は、
ペット可を証明できる書類をご持参ください。)
●家族全員の同意を得られた方
●動物アレルギーのご家族がいらっしゃらない方
●家族の一員として最期まで可愛がってくださる方
●動物病院に連れて行き、
健康診断を受けさせ、不妊・去勢手術を必ずしてくださる方
(その子の病気やストレスを軽減することにもなり、
また、万が一、逃がしてしまっても 増殖を防げます。)
●呉市動物愛護センターまで迎えに来てくださる方
(できれば移動の負担も考慮して、県内の方が望ましい。)
●迷子札をつけて脱走防止に常に厳重に気をつけてくださる方
できれば即決ではなく、何度かご家族全員で足を運ばれ、
よくよく考えての決断であって欲しいです。
また、先住犬や先住猫との相性が気になる方は
1週間程度のトライアルもおすすめしています。
その場合、センターで見た時より扱いが難しい。
いろんな努力はしたが、自信がないと思われたら、
無理せず、直ちに返還してください。
譲渡に必要なものは、
●印鑑(認め印でよろしいです)
●登録・狂犬病予防注射料 6,050円(生後3ヶ月以上の犬の場合)
●持ち帰り用のキャリーやリード・首輪など
【問合せ先】
呉市動物愛護センター(くれアニマルパーク)
〒737-0161 呉市郷原町2380-319(グリーンヒル郷原南側)
Tel:(0823)70-3711
【保護された日】 2017年8月
【保護された場所】 呉市東塩屋町
【収容期限】 様子見です。
【収容場所】 呉市動物愛護センター
【動物種別】 MIX
【性 別】 ♂
【年 齢】 9カ月くらい
【特徴・性格】 大人しい
少し恐がりなところあり。
【譲渡について】
以下の条件をお約束いただいています。
●ペット可住宅にお住まいの方
(賃貸、集合住宅にお住まいの方は、
ペット可を証明できる書類をご持参ください。)
●家族全員の同意を得られた方
●動物アレルギーのご家族がいらっしゃらない方
●家族の一員として最期まで可愛がってくださる方
●動物病院に連れて行き、
健康診断を受けさせ、不妊・去勢手術を必ずしてくださる方
(その子の病気やストレスを軽減することにもなり、
また、万が一、逃がしてしまっても 増殖を防げます。)
●呉市動物愛護センターまで迎えに来てくださる方
(できれば移動の負担も考慮して、県内の方が望ましい。)
●迷子札をつけて脱走防止に常に厳重に気をつけてくださる方
できれば即決ではなく、何度かご家族全員で足を運ばれ、
よくよく考えての決断であって欲しいです。
また、先住犬や先住猫との相性が気になる方は
1週間程度のトライアルもおすすめしています。
その場合、センターで見た時より扱いが難しい。
いろんな努力はしたが、自信がないと思われたら、
無理せず、直ちに返還してください。
譲渡に必要なものは、
●印鑑(認め印でよろしいです)
●登録・狂犬病予防注射料 6,050円(生後3ヶ月以上の犬の場合)
●持ち帰り用のキャリーやリード・首輪など
【問合せ先】
呉市動物愛護センター(くれアニマルパーク)
〒737-0161 呉市郷原町2380-319(グリーンヒル郷原南側)
Tel:(0823)70-3711
スポンサーサイト