fc2ブログ

記事一覧

403メイ(MIX♀推定2歳~3歳位)は譲渡されました!【呉市動物愛護センター】

【2018年7月22日更新】
しばらくトライアル中だったメイちゃんですが
この度、正式に譲渡になったと連絡がありました!
新しいお家にも慣れてくれたようです。
改めまして家族に迎えてくださり、有難うございました。
どうかメイのこと、宜しくお願いします!
涼しくなったら センターに遊びに来てください~。
今までメイちゃんのことを応援してくださいました皆様も
有難うございました。
1520801071_196.jpg


【2018年6月9日更新】
昨日、メイはトライアルに行きました!
急遽、センターから連絡があり、ボランティアが立ち合ってくれました。
メイが幸せになりますように・・よいご縁になることを祈っています。
1517577321_36.jpg

【いきさつ】
餌やりだけされていたお宅付近から
親子プラス子犬達で収容されました。
(メイの娘、カノン(1歳位)は妊娠がわかり、保護団体へ移動しました。)
メイの子犬は全員、譲渡されました。


このブログを見て、呉市動物愛護センターで保護されれば飼い主を探してもらえると思わないでください。 万が一体調を崩しても、センターでは充分なケアもできません。 また来館者とのトラブル防止のため、表に出さないようことになりました。(ふれあい犬舎は見学できます。)収容動物を見学したい時は、事務所受付で職員さんに申し出してください。

【2018年5月24日更新】
来館者の誰にでも愛想がよく、触られるのが大好きなメイちゃん。
散歩での引っ張りも少なく、犬舎でもおりこうにしています。
この頃は、お座りが完璧にできるようになりました。

CA3A0016_2018052417091845b.jpgCA3A0048_2018052417092093d.jpg
CA3A0008_2018052417091703b.jpgCA3A0017_201805241709165b0.jpg
(クリックをすると画像が大きくなります。)
ただ、相変わらずメス犬に厳しく、ケンカを売ります。
先日は外に繋いでいるときに、池の鯉が翻ると吠えたり
犬舎内から子犬の鳴き声が聞こえると吠えたりします。
「もういいよ!」と、なだめると一瞬止みますが、
つい吠えずにはいられないようです。
この子を迎える場合、先住犬がいるご家族は相性確認は必須です。

[広告] VPS




【2018年4月13日更新】
とっても人馴れしており、人間大好き。
譲渡会への車の移動も乗り物酔いもしなかったメイちゃん。
ただ、犬には厳しく、時に激しく吠えてしまうことも・・。
散歩の引っ張りもあまりなく、とても扱いやすい子。
なかなかご縁がないことが不思議なくらいです。
あったか家族が見つかりますように・・・。

CA3A0010_2018041321113086c.jpgCA3A0036_201804132111317c6.jpg
CA3A0025_20180413211128780.jpgCA3A0026_2018041321112973c.jpg
(クリックをすると画像が大きくなります。)


【2018年1月16日更新】
メイの娘で一緒に収容されたカノンは
ボランティアが病院に連れて行ったところ
やはり妊娠していることがわかり、
センターでの出産はリスクが多いことから
対応できる獣医が常駐している保護団体に移動しました。
今は収容頭数も多く、センターから譲渡できず無念です。
メイの方は引き続き、飼い主さんを募集しています。
よいご縁がありますように・・・。

CA3A0008_20180116104139e74.jpg
(クリックをすると画像が大きくなります。)



【2018年1月9日更新】
とても人懐こく、穏やかな性格です。
特にメイの方は子育ても終わり、落ち着いてきました。
娘のカノンは、年末からお腹まわりがどんどん大きくなり
妊娠疑惑がささやかれています。 
そうなれば、センターで子育てになり、譲渡はその後になります。

CA3A0021_201801091707241c0.jpgCA3A0022_20180109170721111.jpg
CA3A0013_20180109170723ff7.jpgCA3A0020_20180109170725b4f.jpg
(クリックをすると画像が大きくなります。)


【番  号】  403番
【保護された日】 2017年11月
【保護された場所】 呉市郷原
【収容期限】 お家が決まりました!
【収容場所】 呉市動物愛護センター
【動物種別】 MIX 
【性  別】 ♀
【年  齢】 2歳~3歳
【特徴・性格】 懐こいが、犬には厳しい。

【譲渡について】
以下の条件をお約束いただいています。

 ●ペット可住宅にお住まいの方
  (賃貸、集合住宅にお住まいの方は、
  ペット可を証明できる書類をご持参ください。)
 ●家族全員の同意を得られた方
 ●動物アレルギーのご家族がいらっしゃらない方
 ●家族の一員として最期まで可愛がってくださる方
 ●動物病院に連れて行き、
  健康診断を受けさせ、不妊・去勢手術を必ずしてくださる方
 (その子の病気やストレスを軽減することにもなり、
  また、万が一、逃がしてしまっても 増殖を防げます。)
 ●呉市動物愛護センターまで迎えに来てくださる方
  (できれば移動の負担も考慮して、県内の方が望ましい。)
 ●迷子札をつけて脱走防止に常に厳重に気をつけてくださる方 

できれば即決ではなく、何度かご家族全員で足を運ばれ、
よくよく考えての決断であって欲しいです。
また、先住犬や先住猫との相性が気になる方は
1週間程度のトライアルもおすすめしています。
その場合、センターで見た時より扱いが難しい。
いろんな努力はしたが、自信がないと思われたら、
無理せず、直ちに返還してください。

 譲渡に必要なものは、
 ●印鑑(認め印でよろしいです)
 ●登録・狂犬病予防注射料 6,050円(生後3ヶ月以上の犬の場合)
 ●持ち帰り用のキャリーやリード・首輪など

       
【問合せ先】
お家が決まりました!
呉市動物愛護センター(くれアニマルパーク)
〒737-0161 呉市郷原町2380-319(グリーンヒル郷原南側)
Tel:(0823)70-3711
スポンサーサイト



画像BBS

画像BBS

このブログに掲載した動物たち他、センター出身の動物たちからの近況をお待ちしています♪

このブログの見かた

このブログは知りたい情報を一番下左のカテゴリーから選ぶと、各情報の記事が全て表示されるようになっています。 ( )内の数字は記事の数を示しています。

ブログ内検索

プロフィール

ボランティアスタッフ

Author:ボランティアスタッフ
呉市で活動している市民ボランティアのブログです。