fc2ブログ

記事一覧

殿くん(MIX♂2歳位)の新しい飼い主さんが決まりました!【呉市動物愛護センター】

【2019年4月28日更新】
昨日、新しい飼い主さんのお迎えがあり、譲渡されました!
お見送りがしたいボランティアは朝一番からセンターに駆けつけてその時を待っていました。
そんな中、殿くんはいつもと変わった様子もなく、来観者やボランティアにすり寄って甘えていました。
もう犬舎での大ジャンプが見られないのはさみしいけれど、沢山愛情をもらって、今度こそ幸せになってほしいです。
家族に迎えてくださり、本当に有難うございました。
今まで応援してくださった皆さんにも心から感謝します。
殿くん!!また遊びに来てね♪
CA3A0037_20190428055222a96.jpgCA3A0038_20190428055223dfa.jpg

(クリックをすると画像が大きくなります。)


【2019年4月23日更新】
殿くんの譲渡先が決まり、先方の準備が整い次第、今週末にお迎えがあるそうです。
収容されて10カ月になりますが、
ここに来て希望者さんが3組現れていました。
どうかよいご縁になりますように・・・。
また改めて詳細を報告させていただきます。


【2019年4月10日更新】
顔は強面だけど、性格は穏やかでやさしい殿くんです。
外につないでいても、来観者にナデナデしてもらって誰にでも愛想のいい子です。
まだ若いので、散歩での引っ張りはやや強め。
犬舎では排泄を我慢していることが多いので仕方ないですが、外で最初に排泄させたところで「おいでー!」と呼び寄せ、よしよしと落ち着かせてからまた歩き出したり工夫しています。引っ張り防止のハーネスの効果あり。
犬舎では落ち着いており、要求吠えもありません。
先日、シャンプーもしてみましたが、とてもいい子でした。よいご縁がありますように・・。
CA3A0020.jpgCA3A0012.jpg

(クリックをすると画像が大きくなります。)

【いきさつ・収容当初の様子】
2018年6月20日頃に音戸町波多見から収容。
首輪の装着なし。人馴れしていました。

1518569026_217.jpg

このブログを見て、呉市動物愛護センターで保護されれば飼い主を探してもらえると思わないでください。 万が一体調を崩しても、センターでは充分なケアもできません。また来館者とのトラブル防止のため、表に出していません。(ふれあい犬舎は見学できます。)収容動物を見学したい時は、事務所受付で職員さんに声をかけてください。
【2019年2月8日更新】
殿くんは姫ちゃんがセンターを去った年末ぐらいからメンタルをやられたようで体調を崩していましたが、今はすっかり元気になりました。ご飯をあげる前にお座りさせていると、よだれが泡になって口から吹き出て、「早く、ちょうだい!」と猛抗議。
人馴れしており、誰とでも散歩は行けます。
体格は華奢に見えて、あのジャンプ力を支える筋肉があるので、体重は15キロくらいです。
見た目、怖そうに見えるかもしれませんが、実は甘えん坊で、ヨシヨシされるのが大好き。
ドックランで「おいでー!」というと、顔をうずめてじっとしています。
この頃、やっとお座りができるようになった殿くん。
よいご縁がありますように・・。

CA3A1521 (2)CA3A0021_20190208110336e3f.jpg
CA3A0011_20190208110335d54.jpgCIMG1248.jpg
(クリックをすると画像が大きくなります。)



【2018年10月7日更新】
散歩とご飯の時はこのジャンプでアピールの殿君。
下の動画は実は3回目の散歩。
まるでトランポリンに乗っているかのようなジャンプ力。
日に日にパワーアップしている気がする・・。
このけなげさについ負けてしまいます。
[広告] VPS



【2018年8月22日更新】
動画を更新しました!
ボランティアに入って散歩するときは、外で用を足すタイプの子から先に行くのですが、
その中でも殿君のアピールはすごいです!
先日は終了間際の散歩で、時間がないのを察したのか、
さっさと引き上げて犬舎に戻ってくれたりもしました。
気持ちのやさしい、ナイスガイの殿君です!
[広告] VPS



【2018年8月6日更新】
初めて見た時に、「姫ちゃん?」と思うくらい毛色が似ていたので、♂だし、殿くんと命名。
散歩や食事の時のアピール度は犬舎内NO.1。犬舎ではリードを持って目の前に立つと、跳び箱を越えそうな勢いの垂直ジャンプをします。
散歩は若いし、力はありますが、人が言うことをよく聞いてくれて、「おいで!」と呼ぶと、体をすりつけて甘えてくることも!思わずヨシヨシしたら喜んで尻尾が揺れます。見た目は強面ですが、扱いやすい方だと思います。アピールの時は鳴きますが、犬舎ではいい子にしています。よいご縁がありますように・・。

CA3A0025_20180806222258585.jpgCA3A0042_20180806222302f30.jpg
CA3A0011_20180806222259868.jpgCA3A0024_201808062223007b9.jpg
(クリックをすると画像が大きくなります。)



【保護された日】 2018年6月20日頃
【保護された場所】 呉市 音戸町波多見付近
【収容期限】 家族が決まりました!
【収容場所】 呉市動物愛護センター
【動物種別】 MIX 
【性  別】 ♂
【年  齢】  2歳位
【特徴・性格】  懐こい 甘えん坊。   

【譲渡について】
以下の条件をお約束いただいています。

 ●ペット可住宅にお住まいの方
  (賃貸、集合住宅にお住まいの方は、
  ペット可を証明できる書類をご持参ください。)
 ●家族全員の同意を得られた方
 ●動物アレルギーのご家族がいらっしゃらない方
 ●家族の一員として最期まで可愛がってくださる方
 ●動物病院に連れて行き、
  健康診断を受けさせ、不妊・去勢手術を必ずしてくださる方
 (その子の病気やストレスを軽減することにもなり、
  また、万が一、逃がしてしまっても 増殖を防げます。)
 ●呉市動物愛護センターまで迎えに来てくださる方
  (できれば移動の負担も考慮して、県内の方が望ましい。)
 ●迷子札をつけて脱走防止に常に厳重に気をつけてくださる方 
 ●犬の寿命を考え、高齢者、単身の方は後見人が必要です。

できれば即決ではなく、何度かご家族全員で足を運ばれ、
よくよく考えての決断であって欲しいです。
また、先住犬や先住猫との相性が気になる方は
1週間程度のトライアルもおすすめしています。
その場合、センターで見た時より扱いが難しい。
いろんな努力はしたが、自信がないと思われたら、
無理せず、直ちに返還してください。

 譲渡に必要なものは、
 ●印鑑(認め印でよろしいです)
 ●登録・狂犬病予防注射料 6,050円(生後3ヶ月以上の犬の場合)
 ●持ち帰り用のキャリーやリード・首輪など

       
【問合せ先】
呉市動物愛護センター(くれアニマルパーク)
〒737-0161 呉市郷原町2380-319(グリーンヒル郷原南側)
Tel:(0823)70-3711
スポンサーサイト



画像BBS

画像BBS

このブログに掲載した動物たち他、センター出身の動物たちからの近況をお待ちしています♪

このブログの見かた

このブログは知りたい情報を一番下左のカテゴリーから選ぶと、各情報の記事が全て表示されるようになっています。 ( )内の数字は記事の数を示しています。

ブログ内検索

プロフィール

ボランティアスタッフ

Author:ボランティアスタッフ
呉市で活動している市民ボランティアのブログです。