fc2ブログ

記事一覧

葉月君(MIX茶毛♂去勢済・約1歳)が遊びに来てくれました!【呉市動物愛護センター】

【2021年8月1日更新】
はーちゃんがセンターに里帰りしてくれました!
今は葉月改め、羽月に。カープの選手と同じ名前にしたそうです。
なのでボランティアが終わってラジオで中継を車の中で聞いているときに、アナウンサーが「羽月が・・羽月が・・」と実況していると、まるではーちゃんが活躍しているみたいで嬉しいね!と言っていたものです。
CA3A0044_20210801083408901.jpgCA3A0041_2021080108350604b.jpg
今回はお友達でもあり、よき先輩のボランティア犬いろはさんと一緒に登場。
ボランティアのことも覚えてくれていて、表情もセンターにいる時とは違って落ち着いており、明るかったです。そして、やっぱりメチャクチャ可愛くていい子!大切にしてくれる家族に出会えて本当によかったねー。と、抱きしめてしまった。
この日の夕方はアレイからすこじま付近の呉観光を満喫したようです。
どれもとってもいい写真♡
228558650_2311850448952504_5109780748318822766_n.jpg228943002_2311850515619164_876812958582378838_n.jpg
228965398_2311850582285824_2931113078951839036_n.jpg228636970_2311850658952483_6798837716776597311_n.jpg


【2020年11月4日更新】
葉月はトライアル後、正式に譲渡になりました!
やさしいご家族に見守られながら、
少しずつ新しい環境に溶け込んでいるようです。
トライアル6日後に始まった突然の夜鳴きも
センターに里帰りしてからは鳴かなくなったり
何より表情が穏やかになってきました。
もう冷たいチェーンの音からも、
硬い床の上からも解放されて
敷物の上で寝ている姿を見てるだけで
胸がじーんとなります。
家族に迎えてくださり、有難うございました!
そして、いままで応援してくれた皆様にも心から感謝します。
はーちゃん、幸せにね!
123609584_1837544873079150_4429278513251197574_n.jpg123364722_1834341550066149_5799321494055218988_n.jpg


【2020年10月19日更新】
葉月は昨日よりトライアルに行きました!
兄弟で一番怖がりで、でも性格は温厚なはーちゃん。
CA3A0017_202010190932218b5.jpg
頑張れー!葉月!!



【2020年7月6日更新】
葉月は実(みのる)が散歩に連れ出されると
自分も一緒に行きたいよーと、ふーん・・と鳴いていました。
誰かと一緒に行くのが嬉しいみたいです。
相変らず、知らない人や子供は苦手だけど
以前よりはパニックにならなくなりました。
私はいつもボランティアを終えるときに犬舎に入って
抱きしめて「頑張ろうね!」って言います。
よいご縁がありますように・・・。
CA3A0008_202007061639428cb.jpgCA3A0006_2020070616394111c.jpg


【2020年4月14日更新】
はーちゃんこと葉月も約1歳半になりました。
なかなかご縁がありませんが、性格は本当に穏やか。
気性の荒い子も葉月君には威嚇しません。
相変わらずビビりですが、以前に比べたら落ち着いてきました。
食いしん坊なのに散歩中におやつをあげても、外では食べません。
同じ犬舎にいる他の子にリードをつけていたら
間に入ってきて、「自分にもつけて!」とアピールします。
「はーちゃんおいで!」と声を掛けると、じわじわと横歩きで
近付いてくるのが可愛くて、「いい子だねー。頑張ろうね!」と、
抱きしめてヨシヨシしてると、とーっても癒されます。
CIMG2812.jpgCA3A0004_202004140857348cd.jpg
1557622945_218.jpg

(クリックをすると画像が大きくなります。)

【いきさつ】
2018年12月 呉市光町より4匹兄弟で捕獲されました。
葉月君は、しばらく預かりボランティアのお宅で馴らしと健康状態を見てもらいました。
他3匹は既に譲渡済。

1531292701_149.jpg
このブログを見て、呉市動物愛護センターで保護されれば飼い主を探してもらえると思わないでください。 光町・新宮町エリアからの収容も大変多いです。餌を与えている人はこの現実を知ってください。またそういう方を見かけた方はどうか伝えてください。センターに収容されて体調を崩しても、充分なケアはできません。私達はなるべくその子らしい明るい写真を選んでいますが、決してよい環境で過ごしているわけではありません。また来館者とのトラブル防止のため、中の犬舎に入れています。(ふれあい犬舎は見学できます。)収容動物を見学したい時は、事務所受付で職員さんに声をかけてください。
【2019年10月9日更新】
残念ながらトライアルは成立せず、葉月くんはセンターに戻りました。
数日してから夜鳴きをするようになったらしく、
ご家族にもアレルギー反応が出たのが理由とのことです。
順調に行きそうだったのに、残念な結果になってしまいました。
ただ、本人は何事もなかったように昨日も元気いっぱいだったそうです。
仕切り直しで また、葉月くんにはよいご縁があることを祈ります。



【2019年10月1日更新】
9/28 葉月はトライアルに出ました!
何度も何度もセンターに足を運んでくださり、少しずつ距離を縮めてくださったご家族の思いが伝わり、ナント!当日は「行くよ!」の掛け声で、何の迷いもなく自ら車に乗り込んだ葉月君。お家に到着してからも、すたすたと家の中に入って行ったそうです。言葉はわからなくても、皆にやさしく声をかけてもらって、この子なりに状況を理解したのだと思います。可愛いな~(感涙)
葉月君のこと、どうか宜しくお願いします!
CA3A0033_20191001082932a47.jpg


【2019年9月10日更新】
はーちゃんは8月24日に去勢手術を終えました。
車酔いをしないので移動もとても楽。初めての病院でもいい子にしていました。
術後の経過も良好。教室での趣旨に賛同してくださった皆様、有難うございました!
CIMG2112.jpgCA3A0026_20190910224702004.jpg
CA3A0030_2019091022451422b.jpgCA3A0007_201909102245135f0.jpg

(クリックをすると画像が大きくなります。)

【2019年8月4日更新】
純朴で食いしん坊な葉月君は、人見知りで怖がりだけど、性格はとてもいい子です。
今は犬舎が満室でパピー室に入っているけれど、絶対に柵を飛び出さないし、うるさく吠えたりしないし、車での移動もきちんとお座りして乗っていました。家族に迎えたら飼い主さん一途になるんじゃないかな・・。よいご縁がありますように・・。


CA3A0032_20190804123502203.jpgCA3A0015_20190804123505325.jpg
CIMG2004.jpgCIMG2026.jpg


【2019年5月16日更新】
馴れれば食いしん坊でやんちゃな葉月君ですが、知らない人にはビビってしまうこともあります。散歩は大好き。
ポッケ君とも仲良しです。お座りは完璧。「待て」も出来ます。よいご縁がありますように・・。

CA3A0007_20190516090229301.jpgCA3A0004_20190516090228552.jpg
CA3A0010_20190516090231cbf.jpgCA3A0002_20190516090232abd.jpg
(クリックをすると画像が大きくなります。)

【保護された日】 2018年12月(収容当初 2か月位)
【保護された場所】  呉市光町
【収容期限】 お家が決まりました!
【収容場所】 呉市動物愛護センター
【動物種別】 MIX 
【性  別】 ♂ 去勢済(2019.8.24)
【年  齢】 約1歳半
【特徴・性格】怖がりなところもあるが、性格は温厚。
先住犬がいるお宅でも問題ない子です。
排泄は絶対に外派というわけでもなく、犬舎内でもします。
【ワクチン・狂犬病予防注射】2019.1.26/ 2019.7.3    

【譲渡について】
以下の条件をお約束いただいています。

 ●ペット可住宅にお住まいの方
  (賃貸、集合住宅にお住まいの方は、
  ペット可を証明できる書類をご持参ください。)
 ●家族全員の同意を得られた方
 ●動物アレルギーのご家族がいらっしゃらない方
 ●家族の一員として最期まで可愛がってくださる方
 ●動物病院に連れて行き、
  健康診断を受けさせ、不妊・去勢手術を必ずしてくださる方
 (その子の病気やストレスを軽減することにもなり、
  また、万が一、逃がしてしまっても 増殖を防げます。)
 ●呉市動物愛護センターまで迎えに来てくださる方
  (できれば移動の負担も考慮して、県内の方が望ましい。)
 ●迷子札をつけて脱走防止に常に厳重に気をつけてくださる方 
 ●犬の寿命を考え、高齢者、単身の方は後見人が必要です。

できれば即決ではなく、何度かご家族全員で足を運ばれ、
よくよく考えての決断であって欲しいです。
また、先住犬や先住猫との相性が気になる方は
1週間程度のトライアルもおすすめしています。
その場合、センターで見た時より扱いが難しい。
いろんな努力はしたが、自信がないと思われたら、
無理せず、直ちに返還してください。

 譲渡に必要なものは、
 ●印鑑(認め印でよろしいです)
 ●登録・狂犬病予防注射料 6,050円(生後3ヶ月以上の犬の場合)
 ●持ち帰り用のキャリーやリード・首輪など

       
【問合せ先】
お家が見つかりました!
呉市動物愛護センター(くれアニマルパーク)
〒737-0161 呉市郷原町2380-319(グリーンヒル郷原南側)
Tel:(0823)70-3711
スポンサーサイト



画像BBS

画像BBS

このブログに掲載した動物たち他、センター出身の動物たちからの近況をお待ちしています♪

このブログの見かた

このブログは知りたい情報を一番下左のカテゴリーから選ぶと、各情報の記事が全て表示されるようになっています。 ( )内の数字は記事の数を示しています。

ブログ内検索

プロフィール

ボランティアスタッフ

Author:ボランティアスタッフ
呉市で活動している市民ボランティアのブログです。