子猫の飼い主さんを募集しています!【呉市・個人】
- 2023/01/19
- 08:30
【2023年1月19日更新】
月齢の更新をしました。
全員ワクチン、ノミダニ、虫下し済みです。
◎鼻黒白♂8ヶ月(去勢済)


◎サバシロ♂5ヶ月(去勢済)
甘えん坊でおとなしい性格です
食いしん坊さんです。

◎白黒♂2ヶ月半
只今、トライアル中です

◎毛長サビ5ヶ月♀(不妊済)
あったか家族が見つかりました!
抱っこも好きでスリスリですが
物音にとても敏感でパッと隠れたりします。
おとなしく、猫同士も仲良くできます。

◎三毛♀7ヶ月(不妊済)
なかなか抱っこ出来ないビビりさんです。
ゆっくり見守って下さる、あったか家族を探しています。
攻撃性は全く無くて、おとなしい子です。


◎黒白♂6ヶ月(去勢済)
大人しい子です。抱っこもできます。


私たちの仲間で、猫ボランティアをされているOさんのお宅にいる、あったか家族募集中の猫たちです。
ボランティアといっても、組織力もない一市民の活動です。猫の放っておけない問題に向き合われ、自分の時間と資金を使われて活動されておられます。地域猫活動で不妊去勢してもしても、追いつかない現状があります。すべてを救うことは不可能です。たとえ保護しても、人馴れがすすまず、成猫になれば、正直、譲渡につながりにくく、ボランティアが抱え込んでしまう頭数は増えていくばかり。そして昨今の物価、燃料費の高騰も重くのしかかります。
コロナ禍以前は、呉市動物愛護センターに来観者が沢山いたので、猫を見てもらって、ご縁につながることもあったようですが、今は連れて行って来観者に見てもらおうにも、誰一人来ない。そもそもボランティアさえも来ない(来れない)ので、単なる時間の無駄で終わってしまうこともあるのだとか。少しでも力になりたいと送っていただいた写真をこちらでも紹介しながら、ご縁を待ちたいです。どうか宜しくお願いします。
この子たちが気になる方は下記までご連絡ください
090-6434-6366 (ボランティア 増本)
なお、勤務中は出られないことがありますが、折り返しさせていただきます。
ショートメールでも可。
流れとしては一度、お見合いをしていただき、後日トライアルに入ります。
譲渡には条件があります。
詳細はお見合いの際にお話させていただきます。
【物資の寄付をしました!】
NYANYANYANCOイベントなどでいただいた寄付金の中から、
年末にフードなどを寄付させていただきました。
今も沢山、保護猫を抱えておられます。
(但し、許容範囲があるのでこれ以上は無理と言われています。)
野良猫問題は人間側の問題。
何度も何度もあきらめずに啓発活動をしていく必要がありますね。

月齢の更新をしました。
全員ワクチン、ノミダニ、虫下し済みです。
◎鼻黒白♂8ヶ月(去勢済)


◎サバシロ♂5ヶ月(去勢済)
甘えん坊でおとなしい性格です
食いしん坊さんです。

◎白黒♂2ヶ月半
只今、トライアル中です

◎毛長サビ5ヶ月♀(不妊済)
あったか家族が見つかりました!
抱っこも好きでスリスリですが
物音にとても敏感でパッと隠れたりします。
おとなしく、猫同士も仲良くできます。

◎三毛♀7ヶ月(不妊済)
なかなか抱っこ出来ないビビりさんです。
ゆっくり見守って下さる、あったか家族を探しています。
攻撃性は全く無くて、おとなしい子です。


◎黒白♂6ヶ月(去勢済)
大人しい子です。抱っこもできます。


私たちの仲間で、猫ボランティアをされているOさんのお宅にいる、あったか家族募集中の猫たちです。
ボランティアといっても、組織力もない一市民の活動です。猫の放っておけない問題に向き合われ、自分の時間と資金を使われて活動されておられます。地域猫活動で不妊去勢してもしても、追いつかない現状があります。すべてを救うことは不可能です。たとえ保護しても、人馴れがすすまず、成猫になれば、正直、譲渡につながりにくく、ボランティアが抱え込んでしまう頭数は増えていくばかり。そして昨今の物価、燃料費の高騰も重くのしかかります。
コロナ禍以前は、呉市動物愛護センターに来観者が沢山いたので、猫を見てもらって、ご縁につながることもあったようですが、今は連れて行って来観者に見てもらおうにも、誰一人来ない。そもそもボランティアさえも来ない(来れない)ので、単なる時間の無駄で終わってしまうこともあるのだとか。少しでも力になりたいと送っていただいた写真をこちらでも紹介しながら、ご縁を待ちたいです。どうか宜しくお願いします。
この子たちが気になる方は下記までご連絡ください
090-6434-6366 (ボランティア 増本)
なお、勤務中は出られないことがありますが、折り返しさせていただきます。
ショートメールでも可。
流れとしては一度、お見合いをしていただき、後日トライアルに入ります。
譲渡には条件があります。
詳細はお見合いの際にお話させていただきます。
【物資の寄付をしました!】
NYANYANYANCOイベントなどでいただいた寄付金の中から、
年末にフードなどを寄付させていただきました。
今も沢山、保護猫を抱えておられます。
(但し、許容範囲があるのでこれ以上は無理と言われています。)
野良猫問題は人間側の問題。
何度も何度もあきらめずに啓発活動をしていく必要がありますね。

スポンサーサイト