ゆきな(白毛MIX♀不妊済・1歳位)は保護団体に移動しました。【呉市動物愛護センター】
- 2021/05/27
- 09:00
【2021年5月27日更新】
その後も何の連絡もありません。
先日、保護団体の方が収容動物の引き取りに来られましたが、
今は外部の人間は出入り禁止なので立ち合うことも叶わず
直接お聞きすることもできませんでした。
元気に暮らしていることを祈るばかりです。
どうかやさしい人のご縁に巡り合えますように・・。
【2021年5月10日更新】
(この記事は当面トップにさせていただきます。)
ゆきなが保護団体に行った経緯がわかりました。

千葉県にお住まいの方がネットでゆきなの情報を見て、以前飼っていた子に似ていると気に入り、センターに問い合わせたが、県外(それもかなり遠い)とのことで断られ、つながりのあった保護団体に依頼し、引出してもらっての譲渡を思いつかれたようです。センターは日頃お世話になっている保護団体さんだからと信頼し、保護団体は以前自分たちのところからもらってくださった方だからと信頼しました。なので忙しい中、ゆきなの為だけに足を運ばれ、連れて帰られました。
「いい方だから大丈夫。自分たちが責任持って譲渡するので安心してください。」
ボランティア内にも、いろんな意見がありました。
センターが管理している収容動物なので、どうしようとセンターの判断にゆだねる。
でも私自身は今回のことは、何かおかしいと思う。
おかしいというより気持ち悪いと思う。
なぜか。
触れ合いもしないで、どうしてゆきながいいと思われたのか。
どの情報を見られてそう思われたのか。
こちらのブログや、ボランティア個人のSNSなどでも情報を出しているけど、当たり前ですがそれらは全ての情報ではありませんし、写真もその子らしさがわかるように犬舎内ではなく、散歩時などの自然で明るい表情を撮っているものを多く出しています。もしもそれを勘違いさせてしまったのなら、今後の参考のためにも聞かせてほしいです。
実際に引き渡されて、イメージと違っても可愛がってもらえますか?
誰がいけないとか間違っているとかではなく、本当にゆきなもご家族も幸せになってくれるなら、それが一番望むところです。
ゆきなを迎えられたご家族の方、情報をください。心配している者も多いので、ぜひこちらでも紹介させていただきたいです。
【2021年4月26日更新】
土曜日(4/24)ボランティアに入りましたら、
ゆきながいないので職員にたずねたところ
4/23(金)に保護団体に行ったと知りました。
下の動画は4/20のゆきな。
土日勤務の職員は詳細を全く知らないとのことでした。
繊細で用心深い子でしたが、ずいぶん穏やかになり
手からおやつを食べられるようになりました。
次の譲渡会候補に考えていたところでした。
今回、ボランティアからの申し送りもないまま、
いきなり新しい環境に行くことになり
またこのような形は初めてのことで
私達は、大変心配しております。
収容当初、下痢が続いたいたため
預かりボランティアが病院に連れて行き
寄付でいただいたお金で不妊手術も終えました。
フィラリアの検査もしています。
ゆきなを迎えられたご家族が、この子の情報を
こちらのブログを見られることがありましたら
どうか、何らかの形で近況をお知らせください。
【いきさつ・収容当初の様子】
2019年7月24日(当時生後2カ月位)
阿賀北で保護され、姉妹でセンターに収容。

【ボランティア宅で療養中の様子】
下痢が続いたため、ボランティアが病院に連れて行き
自宅で療養していました。





このブログを見て、呉市動物愛護センターで保護されれば飼い主を探してもらえると思わないでください。 阿賀北エリアからの収容も定期的に入ってきます。餌を与えている人はこの現実を知ってください。またそういう方を見かけた方はどうか伝えてください。センターに収容されて体調を崩しても、充分なケアはできません。私達はなるべくその子らしい明るい写真を選んでいますが、決してよい環境で過ごしているわけではありません。ゆきなちゃんは、中の犬舎にいます。収容動物を見学したい時は、事務所受付で職員さんに声をかけてください。
その後も何の連絡もありません。
先日、保護団体の方が収容動物の引き取りに来られましたが、
今は外部の人間は出入り禁止なので立ち合うことも叶わず
直接お聞きすることもできませんでした。
元気に暮らしていることを祈るばかりです。
どうかやさしい人のご縁に巡り合えますように・・。
【2021年5月10日更新】
(この記事は当面トップにさせていただきます。)
ゆきなが保護団体に行った経緯がわかりました。

千葉県にお住まいの方がネットでゆきなの情報を見て、以前飼っていた子に似ていると気に入り、センターに問い合わせたが、県外(それもかなり遠い)とのことで断られ、つながりのあった保護団体に依頼し、引出してもらっての譲渡を思いつかれたようです。センターは日頃お世話になっている保護団体さんだからと信頼し、保護団体は以前自分たちのところからもらってくださった方だからと信頼しました。なので忙しい中、ゆきなの為だけに足を運ばれ、連れて帰られました。
「いい方だから大丈夫。自分たちが責任持って譲渡するので安心してください。」
ボランティア内にも、いろんな意見がありました。
センターが管理している収容動物なので、どうしようとセンターの判断にゆだねる。
でも私自身は今回のことは、何かおかしいと思う。
おかしいというより気持ち悪いと思う。
なぜか。
触れ合いもしないで、どうしてゆきながいいと思われたのか。
どの情報を見られてそう思われたのか。
こちらのブログや、ボランティア個人のSNSなどでも情報を出しているけど、当たり前ですがそれらは全ての情報ではありませんし、写真もその子らしさがわかるように犬舎内ではなく、散歩時などの自然で明るい表情を撮っているものを多く出しています。もしもそれを勘違いさせてしまったのなら、今後の参考のためにも聞かせてほしいです。
実際に引き渡されて、イメージと違っても可愛がってもらえますか?
誰がいけないとか間違っているとかではなく、本当にゆきなもご家族も幸せになってくれるなら、それが一番望むところです。
ゆきなを迎えられたご家族の方、情報をください。心配している者も多いので、ぜひこちらでも紹介させていただきたいです。
【2021年4月26日更新】
土曜日(4/24)ボランティアに入りましたら、
ゆきながいないので職員にたずねたところ
4/23(金)に保護団体に行ったと知りました。
下の動画は4/20のゆきな。
土日勤務の職員は詳細を全く知らないとのことでした。
繊細で用心深い子でしたが、ずいぶん穏やかになり
手からおやつを食べられるようになりました。
次の譲渡会候補に考えていたところでした。
今回、ボランティアからの申し送りもないまま、
いきなり新しい環境に行くことになり
またこのような形は初めてのことで
私達は、大変心配しております。
収容当初、下痢が続いたいたため
預かりボランティアが病院に連れて行き
寄付でいただいたお金で不妊手術も終えました。
フィラリアの検査もしています。
ゆきなを迎えられたご家族が、この子の情報を
こちらのブログを見られることがありましたら
どうか、何らかの形で近況をお知らせください。
【いきさつ・収容当初の様子】
2019年7月24日(当時生後2カ月位)
阿賀北で保護され、姉妹でセンターに収容。

【ボランティア宅で療養中の様子】
下痢が続いたため、ボランティアが病院に連れて行き
自宅で療養していました。





このブログを見て、呉市動物愛護センターで保護されれば飼い主を探してもらえると思わないでください。 阿賀北エリアからの収容も定期的に入ってきます。餌を与えている人はこの現実を知ってください。またそういう方を見かけた方はどうか伝えてください。センターに収容されて体調を崩しても、充分なケアはできません。私達はなるべくその子らしい明るい写真を選んでいますが、決してよい環境で過ごしているわけではありません。ゆきなちゃんは、中の犬舎にいます。収容動物を見学したい時は、事務所受付で職員さんに声をかけてください。
【2020年11月17日更新】
体重は10キロ程度の小柄な女の子。
チワワが入ったような顔が特徴です。
収容当初は弱々しく下痢も続いていたので
ボランティアのお家で療養していました。
性格は用心深く、知らない人がいきなり近づくと唸ったり
警戒することもあります。大好きな人にはデレデレ。
抱っこは基本的には苦手です。
体は小さくても、外から犬舎に誰か入って来ると
大きな声ですぐに反応して鳴いています。




個人的にはムーミンのリトルミイと、キャラが似ていると思う。
個性的で 憎めない女の子です。
フードの好みはあるけれど、食欲もあり元気いっぱい。
お散歩大好きです。よいご縁がありますように・・。

【2021年1月20日更新】
1/18に不妊手術を無事に終えました。
体重は9.72キロ。フィラリア陰性です。
病院でもいい子にしており、
帰りは撫でていたらお腹を出して寝ていたそうです。




【保護された日】 2019年7月24日(生後2ヶ月位)
【保護された場所】 呉市阿賀北
【収容期限】 2021年4月23日 保護団体に移動しました。
【収容場所】 呉市動物愛護センター
【動物種別】 MIX
【性 別】 ♀ 不妊済(2021.1.18)
【年 齢】 約1才 フィラリア陰性
【性格・特徴】 基本的に甘えん坊。やさしく接してくれる人が好き。
【譲渡について】
以下の条件をお約束いただいています。
●ペット可住宅にお住まいの方
(賃貸、集合住宅にお住まいの方は、ペット可を証明できる書類をご持参ください。)
●家族全員の同意を得られた方
●動物アレルギーのご家族がいらっしゃらない方
●家族の一員として最期まで可愛がってくださる方
●動物病院に連れて行き、健康診断を受けさせ、不妊・去勢手術を必ずしてくださる方
(その子の病気やストレスを軽減することにもなり、また、万が一、逃がしてしまっても 増殖を防げます。)
●呉市動物愛護センターまで迎えに来てくださる方
(できれば移動の負担も考慮して、県内の方が望ましい。)
●迷子札をつけて脱走防止に常に厳重に気をつけてくださる方
●犬の寿命を考え、高齢者、単身の方は必ず 後見人が必要です。
できれば即決ではなく、何度かご家族全員で足を運ばれ、よくよく考えての決断であって欲しいです。
また、先住犬や先住猫との相性が気になる方は 1週間程度のトライアルもおすすめしています。
その場合、センターで見た時より扱いが難しい。いろんな努力はしたが、自信がないと思われたら、無理せず、直ちに返還してください。
譲渡に必要なものは、
●印鑑(認め印でよろしいです)
●登録・狂犬病予防注射料 6,050円(生後3ヶ月以上の犬の場合)
●持ち帰り用のキャリーやリード・首輪など
【問合せ先】
保護団体に移動しました!
呉市動物愛護センター(くれアニマルパーク)
〒737-0161 呉市郷原町2380-319(グリーンヒル郷原南側)
Tel:(0823)70-3711
体重は10キロ程度の小柄な女の子。
チワワが入ったような顔が特徴です。
収容当初は弱々しく下痢も続いていたので
ボランティアのお家で療養していました。
性格は用心深く、知らない人がいきなり近づくと唸ったり
警戒することもあります。大好きな人にはデレデレ。
抱っこは基本的には苦手です。
体は小さくても、外から犬舎に誰か入って来ると
大きな声ですぐに反応して鳴いています。




個人的にはムーミンのリトルミイと、キャラが似ていると思う。
個性的で 憎めない女の子です。
フードの好みはあるけれど、食欲もあり元気いっぱい。
お散歩大好きです。よいご縁がありますように・・。

【2021年1月20日更新】
1/18に不妊手術を無事に終えました。
体重は9.72キロ。フィラリア陰性です。
病院でもいい子にしており、
帰りは撫でていたらお腹を出して寝ていたそうです。




【保護された日】 2019年7月24日(生後2ヶ月位)
【保護された場所】 呉市阿賀北
【収容期限】 2021年4月23日 保護団体に移動しました。
【収容場所】 呉市動物愛護センター
【動物種別】 MIX
【性 別】 ♀ 不妊済(2021.1.18)
【年 齢】 約1才 フィラリア陰性
【性格・特徴】 基本的に甘えん坊。やさしく接してくれる人が好き。
【譲渡について】
以下の条件をお約束いただいています。
●ペット可住宅にお住まいの方
(賃貸、集合住宅にお住まいの方は、ペット可を証明できる書類をご持参ください。)
●家族全員の同意を得られた方
●動物アレルギーのご家族がいらっしゃらない方
●家族の一員として最期まで可愛がってくださる方
●動物病院に連れて行き、健康診断を受けさせ、不妊・去勢手術を必ずしてくださる方
(その子の病気やストレスを軽減することにもなり、また、万が一、逃がしてしまっても 増殖を防げます。)
●呉市動物愛護センターまで迎えに来てくださる方
(できれば移動の負担も考慮して、県内の方が望ましい。)
●迷子札をつけて脱走防止に常に厳重に気をつけてくださる方
●犬の寿命を考え、高齢者、単身の方は必ず 後見人が必要です。
できれば即決ではなく、何度かご家族全員で足を運ばれ、よくよく考えての決断であって欲しいです。
また、先住犬や先住猫との相性が気になる方は 1週間程度のトライアルもおすすめしています。
その場合、センターで見た時より扱いが難しい。いろんな努力はしたが、自信がないと思われたら、無理せず、直ちに返還してください。
譲渡に必要なものは、
●印鑑(認め印でよろしいです)
●登録・狂犬病予防注射料 6,050円(生後3ヶ月以上の犬の場合)
●持ち帰り用のキャリーやリード・首輪など
【問合せ先】
保護団体に移動しました!
呉市動物愛護センター(くれアニマルパーク)
〒737-0161 呉市郷原町2380-319(グリーンヒル郷原南側)
Tel:(0823)70-3711
スポンサーサイト