保護犬猫を迎えよう2020 秋
- 2020/10/27
- 09:25
【2020年10月27日更新】
「第12回保護犬猫を迎えよう!」は無事、終了しました!
1000人を超える来場者があったそうです。
出入口を一つにし、入場の際の検温チェックが済んだ人はリストテープ。
全員、マスク着用でのコロナ渦開催でした。
私達が連れていく呉からの犬は、ミノルとナナ以外に子犬の予定でした。
とても懐こく、シャンプーして、ケージに入る練習をしたところで
まさかのギャン鳴き。大脱糞。パニックになり、これは大変と断念しました。
もっと早くにケージ練習をするべきでした。


ミノルは怖がりで、特に子供が苦手。
こんなに沢山の人を見たのはたぶん生まれて初めてでビビりまくっていましたが
尻尾は上がらないものの、表情に余裕も生まれていました。
お散歩体験も頑張ってくれましたが、会場では排尿は一切せずでした。


今年、顎の骨の手術をしたナナちゃん。

おかげさまで病気は完治して、この日、連れて来ることができました。
そんなこともあり、とりわけナナには温かい応援をいただきました。
今は預かりボランティアのお宅にいますが、会場で何か考えこむ様子だったのは
自分が置かれている立場に気付いたからかも。
ナナには本当に幸せになってもらいたいです。

譲渡につながるお話は特になかったものの
愛護センターにいる子たちも こんなに個性的で
可愛い子がいるということを知ってもらえる機会になったと思います。
いろんな情報が溢れている現代だけど、
実際に見てもらって、携わっている人間から直に聞いて
知ってもらえたのはよかったです。
帰りの車の中でのミノル君はすぐに寝てしまい、
センターに戻り、車を降りたら安堵したような表情で大排尿をして、
寄付でいただいた美味しいフードをがっついていました。


【2020年10月24日更新】
呉市動物愛護センターから、イベントに参加予定は
実(みのる)くん ☆ 、ナナちゃん ☆
そして子犬(生後3カ月位♀)です。←写真の子犬は譲渡会に行けなくなりました。
ぜひ、会いに来てくださいね♪



【2020年10月21日更新】
RCCラジオ「おひるーな」にて、イベントの広報してまいりました!
イベントに来ていただけるのが一番嬉しいけれど、
まずは、こんなイベントがあるってことを知ってもらいたいと思います。
温かく迎えてくださったRCCラジオの皆様、有難うございました。


【2020年10月19日更新】
いよいよ一週間をきりました!
本日(10/19)はRCCラジオ、「おひるーな」 ☆ にて、イベントPRに参ります!
13時10分ごろのゲストコーナー「おひるーむ」のコーナーです。
応援、宜しくお願いします!!
【2020年10月8日更新】
東広島市で開催される、「第12回保護犬猫を迎えよう!」イベントのお知らせです。
まずはマイカレンダーにチェックをお願いします♡


(クリックをすると画像が大きくなります。)
イベント啓発テーマは 「動物愛護もSDGs」
(詳細はポスター裏面下をご覧ください。)
イラストレーターのBOOSUKAさんと、デザイナーの兼田園子さんによる
クリーム色の素敵なポスター。アマビエも飛び入り参加しています。
こんな地球に住んでいたら、皆笑顔になれる♪
見ているだけであたたかな気持ちが伝わってきます。
日時 2020年10月25日(日) 雨天決行
時間 10:00~15:00
場所 東広島市役所駐車場
今回は新型コロナウィルス感染対策にご協力をお願いしています。
コロナ渦でまだまだ予断を許さない状況の中、
マスク着用、手洗い、消毒、ソーシャルディスタンス・・と
野外とはいえ、充分な配慮のもとでの開催に
理解のほど、何卒、宜しくお願いいたします。
保護犬猫を迎えたい人も、そうでない人も、とっても楽しいイベントですから、是非、足を運んでみてください!
内容は↑のポスターをクリックして確認してください。
私達も毎回、呉市動物愛護センターから収容犬と参加させてもらっています。
応援、宜しくお願いします!卒業犬も遊びに来てくれると嬉しいな♪
来場いただく際には、いくつかの注意事項があります。そちらもご確認くださいね。
「第12回保護犬猫を迎えよう!」は無事、終了しました!
1000人を超える来場者があったそうです。
出入口を一つにし、入場の際の検温チェックが済んだ人はリストテープ。
全員、マスク着用でのコロナ渦開催でした。
私達が連れていく呉からの犬は、ミノルとナナ以外に子犬の予定でした。
とても懐こく、シャンプーして、ケージに入る練習をしたところで
まさかのギャン鳴き。大脱糞。パニックになり、これは大変と断念しました。
もっと早くにケージ練習をするべきでした。


ミノルは怖がりで、特に子供が苦手。
こんなに沢山の人を見たのはたぶん生まれて初めてでビビりまくっていましたが
尻尾は上がらないものの、表情に余裕も生まれていました。
お散歩体験も頑張ってくれましたが、会場では排尿は一切せずでした。


今年、顎の骨の手術をしたナナちゃん。

おかげさまで病気は完治して、この日、連れて来ることができました。
そんなこともあり、とりわけナナには温かい応援をいただきました。
今は預かりボランティアのお宅にいますが、会場で何か考えこむ様子だったのは
自分が置かれている立場に気付いたからかも。
ナナには本当に幸せになってもらいたいです。

譲渡につながるお話は特になかったものの
愛護センターにいる子たちも こんなに個性的で
可愛い子がいるということを知ってもらえる機会になったと思います。
いろんな情報が溢れている現代だけど、
実際に見てもらって、携わっている人間から直に聞いて
知ってもらえたのはよかったです。
帰りの車の中でのミノル君はすぐに寝てしまい、
センターに戻り、車を降りたら安堵したような表情で大排尿をして、
寄付でいただいた美味しいフードをがっついていました。


【2020年10月24日更新】
呉市動物愛護センターから、イベントに参加予定は
実(みのる)くん ☆ 、ナナちゃん ☆
そして子犬(生後3カ月位♀)です。←写真の子犬は譲渡会に行けなくなりました。
ぜひ、会いに来てくださいね♪



【2020年10月21日更新】
RCCラジオ「おひるーな」にて、イベントの広報してまいりました!
イベントに来ていただけるのが一番嬉しいけれど、
まずは、こんなイベントがあるってことを知ってもらいたいと思います。
温かく迎えてくださったRCCラジオの皆様、有難うございました。


【2020年10月19日更新】
いよいよ一週間をきりました!
本日(10/19)はRCCラジオ、「おひるーな」 ☆ にて、イベントPRに参ります!
13時10分ごろのゲストコーナー「おひるーむ」のコーナーです。
応援、宜しくお願いします!!
【2020年10月8日更新】
東広島市で開催される、「第12回保護犬猫を迎えよう!」イベントのお知らせです。
まずはマイカレンダーにチェックをお願いします♡


(クリックをすると画像が大きくなります。)
イベント啓発テーマは 「動物愛護もSDGs」
(詳細はポスター裏面下をご覧ください。)
イラストレーターのBOOSUKAさんと、デザイナーの兼田園子さんによる
クリーム色の素敵なポスター。アマビエも飛び入り参加しています。
こんな地球に住んでいたら、皆笑顔になれる♪
見ているだけであたたかな気持ちが伝わってきます。
日時 2020年10月25日(日) 雨天決行
時間 10:00~15:00
場所 東広島市役所駐車場
今回は新型コロナウィルス感染対策にご協力をお願いしています。
コロナ渦でまだまだ予断を許さない状況の中、
マスク着用、手洗い、消毒、ソーシャルディスタンス・・と
野外とはいえ、充分な配慮のもとでの開催に
理解のほど、何卒、宜しくお願いいたします。
保護犬猫を迎えたい人も、そうでない人も、とっても楽しいイベントですから、是非、足を運んでみてください!
内容は↑のポスターをクリックして確認してください。
私達も毎回、呉市動物愛護センターから収容犬と参加させてもらっています。
応援、宜しくお願いします!卒業犬も遊びに来てくれると嬉しいな♪
来場いただく際には、いくつかの注意事項があります。そちらもご確認くださいね。
スポンサーサイト