fc2ブログ

記事一覧

シロップ(MIX約2歳♀不妊済)は譲渡になりました!【ボラ対応・呉市動物愛護センター】

【2023年4月14日更新】
シロップちゃんは4月6日(シロ)ップの日に譲渡になりました。
340156395_911321093265710_3748979381133435791_n.jpg
昨年の4月から預かりボランティアのお宅で馴らしながら、譲渡会やお見合いもしてきましたが、なかなかご縁が作れず、ついに預かりボランティアさんのお家の子になってしまいました!シロップちゃんの粘り勝ちです。
お家では先住犬とも仲良く過ごし、卒業犬とのおでかけも一番楽しそうにしており、車も大好きなので、いろんな所へ連れて行ってもらっています。おなじみの我が家の車にもさっさと乗りこみます(笑)。
まだまだ怖がりなところはありますが、1年前と比べたら、表情がとても明るくなりました。そのことが本当に嬉しいです。
改めて今まで応援してくださった皆様に心から感謝いたします。有難うございました。
CA3A0005_20230414083649c8b.jpgLINE_ALBUM_和心からのマリーナホップ♪_2304091


【2023年1月10日更新】
年が明けて、シロップちゃんに久しぶりに会ったら、
おおっ、おおっ、と、鳴き声を上げて尻尾ふりふりで喜んでくれました。
センターでは、毎週会っていても犬舎の奥でガチガチに固まっていたのに、感無量です。
(現在は、預かりボランティアの元で暮らしています。)
まだワン!と、犬らしくは吠えませんが(吠え方を知らない?)これもシロップらしくていいかも。

その後のシロップちゃんは、お座りと、お手ができるようになりました。
もう完璧にペットシーツで用を足すことも覚えました。
物音にビックリしたり、知らない人が近づくとパニックになって後ずさりはあります。
でも、以前に比べたらずいぶん緩和したと思います。
下写真はお正月の先輩犬とのショット。
どんなに怖い?先輩でも無邪気に近づくので、シロップには皆、とっても優しいです。
正月にはプレゼントされた洋服でおめかし。
可愛いねー!っていっぱい言ってもらえて、美味しいおやつもらって、超ご機嫌でした。
今年はあったか家族が見つかりますように・・・。
322078199_1222459431815756_5037387269962930816_n.jpg


【2022年10月15日更新】
今年の春から預かりボランティアのお宅にいるシロップちゃん。
その後も馴らしを継続中ですが、相変わらず警戒心は強いです。
知っている人でも何か「怖いのスイッチ」が入ると、歩くのを拒絶して激しく後ずさりする時もあります。
そういう場面でも、あせらずシロップのペースにあわせていただける方が希望。
相性があえば、先住犬がいた方がいいタイプ。
ドライブが大好きで、車での移動は全く問題ありません。
散歩中、腰あたりをトントンと叩くと、ひょいっと二本足で立ち上がります。
体重は現在、8キロ程度。
子犬の頃からのフィラリア陽性で、定期検診と継続した投薬は必須。
そんなシロップちゃんは10月3日の「保護犬猫を迎えよう!」に参加予定。
呉市動物愛護センターからの「あったか家族募集犬」です。
CA3A0019_202210151600085e5.jpgCA3A0037_20221015160011853.jpg
CA3A0021_2022101516000948e.jpgCA3A0064.jpg


【2022年8月23日更新】
先日、シロップちゃんにも希望者さんが現れてお見合いをしました。
仲間(犬)がいるとよいのですが、知らない人への警戒心と拒否反応が強かったので中止。
当面はメンタルケアもしながらのリハビリとします。
CA3A0032_2022082308504899e.jpg


【2022年7月14日更新】
メイプルが譲渡になったので、記事を独立させることにしました。
シロップちゃんにもあったか家族が見つかりますように!
応援よろしくお願いします!
次の譲渡会参加予定は 7/18 安浦 信楽寺
シロップのことが気になる方は引き続き下記までご連絡お待ちしています!
090-6434-6366 (ボランティア 増本)
電話に出られない時は折り返しさせていただきます。
その際、ショートメールを入れていただくと助かります。 

281089174_517298076788322_603777571417704733_n.jpg


【いきさつ】
2020年9月17~18日に長の木から三姉妹で収容されました。
内1匹は保護団体(ピースワンコ)に移動しています。
収容当初初はノミダニがあまりにひどい状態でした。

1565539477_61.jpg1565539477_172.jpg
このブログを見て、呉市動物愛護センターで保護されれば飼い主を探してもらえると思わないでください。 この子達のように下山田・辰川エリアからも定期的にセンターに収容されてきます。無責任に餌を与えるだけでは増える一方。飼い主を見つけることは容易ではありません。また愛護センターはこの子達にとって決して良い環境ではありません。

【2022年6月13日更新】
先日の「保護犬猫を迎えよう」にご来場くださいましたご家族。
メイプルの事を気にかけてくださる方と繋がることができました!
昨日、1回目の散歩体験と触れ合いをしていただいたそうです。
譲渡につながるように温かく見守って、応援していきたいです!
283297008_741363980328417_8978571539616642540_n.jpg
譲渡会ではシロップ希望の方もおられましたが、今のところご連絡はありません。
CA3A0003_2022061309081788a.jpg
ショートメールでもかまいませんので、下記までご連絡をお待ちしています。
090-6434-6366 (ボランティア 増本)


【2022年5月7日更新】
近況を報告します。現在、愛護センターから預かりボランティアのお宅にいます。
センターではなかなか経験できないことをいろいろ試みています。
今のところ、「お座り」と「待て」は何とかできるようになりました。
知らない人からでも大丈夫そうと思ったら、手からおやつを食べられます。
子供の沢山いる公園や、一般道での散歩も試みています。
もともと車の移動は好きなようで、ドアを開けるとさっと乗り込みます。
特にシロップちゃんの方は乗り物酔いはなく、立ち上がって楽しそうに窓からの風景を見ています。
生活音の馴らしでは、ドアノブの音にビビるそうですが、最初の頃の怖がって震えた様子はなくなったそうです。
お留守番、食事の仕方は特に問題なし。今は、おいでー!の練習中です。
基本、怖がりな子達です。
脱走にさえ厳重に気を付ければ、無駄吠えで困ることはありません。
少しずつ表情が明るくなり、ドックランでは全速力で走ったり、ボールを追いかけることも。
譲渡後、困ったことがあれば、連絡くださればボランティアでフォローします。
この子たちのことを理解して、少しずつ距離を縮めてくれるあったか家族が見つかりますように。
メイプルとシロップに興味を持たれた方は、遠慮なく下記までお問合せください。
090-6434-6366 (ボランティア 増本)

仕事中や運転中で出られない時がありますが、折り返しさせていただきます。
279429491_674453513819821_745735349249779893_n.jpg1587746946_82.jpg
CA3A0037_202205070843027ba.jpgCA3A0039_20220507084301ed1.jpg


【2022年4月15日更新】
只今、期限付きでボランティアが引き出しています。
よって、呉市動物愛護センターにはおりません。
引き続き、あったか家族を募集していますので、この子達のことが気になる方は、下記までご連絡ください。
090-6434-6366 (ボランティア 増本)
なお、勤務中は出られないことがありますが、折り返しさせていただきます。
CA3A0027_202204150856349b6.jpg


【2022年3月8日更新】
久しぶりに再会したメイプルとシロップ。
3/6はまだ蔓延防止重点措置期間でしたが、愛護センター外だからOKとのことで、平岩での譲渡会に連れて行く許可が出ました。2匹とはあまりに久しぶりで、最初は表情が硬くなっていましたが次第に思い出したか、手からおやつも食べてくれるようになりました。
車での移動は問題なし。シロップの方が性格は活発で車での移動中は終始、立ち上がって外を眺めていました。メイプルは落ち着いています。二匹とも相変わらず、怖がりでちょっとしたことでパニックになることもありますが、この子達のペースで接してあげれば、特に問題はありません。脱走に特に気を付けてあげることくらいです。
この子達のことが気になる方は事前連絡ください。
愛護センターで待ち合わせをしてのお見合いに立ち合わせていただきます。
090-6434-6366 (ボランティア 増本)

なお、勤務中は出られないことがありますが、折り返しさせていただきます。
CA3A0014_20220308100253a61.jpgCA3A0011_2022030810025242a.jpg
IMG_1427.jpgIMG_1432.jpg


【2021年12月11日更新】
明日(12/12)、安浦でのイベント  にシロップちゃんを連れて参加することになりました。
ぜひ、会いに来てくださいね!
264937447_4196471193792317_2025758608220509014_n.jpg


【2021年10月30日更新】
メイプルとシロップを先日の東広島市で開催の保護犬猫を迎えよう!イベントに連れて行きました。この子達のいいところは車酔いが全くないこと。移動はとても楽でした。沢山の人に怯えて、パニックになるかとも思いましたが、それはなくて、むしろ楽しんでいるようにも見えました。
IMG_1244.jpgCA3A0027_20211030210857fec.jpg
とはいえ、いきなり走ってくる子供や、無言で近づく人は苦手。前足をつっぱらせて嫌だと抵抗することも。ただやさしく声をかけながらゆっくり近づいてナデナデすると、落ち着くようです。
下写真はシロップちゃん。
CA3A0013_202110302110160a5.jpgCA3A0027_20211030211017ac5.jpg
そしてメイプルちゃん。
CA3A0023_202110302110199c4.jpgCA3A0024_20211030211020235.jpg
引きつづき、問合せはボランティアが対応させていただきます。
下記の連絡先に事前連絡ください。
090-6434-6366 (増本)

なお、勤務中は出られないことがありますが、折り返しさせていただきます。



【2021年8月1日更新】
体が小さくて怖がりだった姉妹、メイプル・シロップです。
今でも犬舎内では固まったようにしていますが、
リードをつけると嬉しそうに犬舎を飛び出します。
怖がりなので脱走には特に注意が必要です。
焦らずにゆっくり時間をかけて接していただきたいです。
この子達の譲渡に関することはボランティアが説明させていただきます。
下記の連絡先に事前連絡ください。
090-6434-6366 (増本)

CA3A0035_202107291032326d2.jpgCA3A0012_20210729102946c87.jpg
◎メイプルちゃん
CA3A0042_202107291033166bf.jpgCA3A0013_20210729102949ca4.jpg
◎シロップちゃん
CA3A0011_20210729102947d59.jpgCA3A0043_20210729102950fac.jpg

【メイプルちゃん不妊手術の様子】
病院ではパニックになることもなく、車酔いもしないので移動は楽でした。
ただ鎮静かけても、必死で頑張っており、なかなか眠ってくれず今まで関わった子の中で一番の頑張り屋さん。
そして無事に終わり、病院に行ったらくつろいでいました。
メイプルはフィラリア陽性で、まだ若いので母体から感染した可能性もあると言われました。

CA3A0038_20210801080330c2d.jpgCA3A0062_20210801080331062.jpg
【シロップちゃん不妊手術の様子】
車の中ではトンネルに入る度に身を小さくし、トンネルから出ると立ち上がって「あらまー!」と驚いている様子が可愛かったです。メイプルちゃんの時と同じく、鎮静をかけても頑張っていました。

CA3A0041_202107291036238b3.jpgCA3A0034_2021072910362569e.jpg


【保護された日】 2020年9月17日~18日
【保護された場所】 呉市長ノ木町 収容時生後3ヶ月位
【収容場所】 呉市動物愛護センター
【動物種別】 MIX 
【性  別】 ♀ (2021.6.26シロップ不妊済)
【年  齢】 約2歳 体重は8.4キロ(2022.5月14日現在)
【特徴・性格】 怖がりなところはありますが、散歩もドライブも大好きです。

フィラリア陽性(母体感染の疑い)
2021年不妊手術の際に共に1回目。
2022.5.14に2回目の注射(プロハート12)
同日、血液検査済。問題なし。
2022.5.21 狂犬病予防注射済
2022.5.15 ノミダニ薬投与(パノラミス錠)
2022.6.25 ノミダニ薬投与(クレデリオ錠)
2022.7.30 ノミダニ薬投与(クレデリオ錠)
2022.8.28 ノミダニ薬投与(クレデリオ錠) 
2022.9.28 ノミダニ薬投与(クレデリオ錠) 
以降、月1回28日投与

【譲渡について】
以下の条件をお約束いただいています。
 ●ペット可住宅にお住まいの方
  (賃貸、集合住宅にお住まいの方は、
  ペット可を証明できる書類をご持参ください。)
 ●家族全員の同意を得られた方
 ●動物アレルギーのご家族がいらっしゃらない方
 ●家族の一員として最期まで可愛がってくださる方
 ●体調を観察し、時には動物病院に連れて行ってくださる方
 ●呉市動物愛護センターまで迎えに来てくださる方
  (できれば移動の負担も考慮して、県内の方が望ましい。)
 
 ●迷子札をつけて脱走防止に常に厳重に気をつけてくださる方
 ●犬の寿命を考え、高齢者、単身の方は後見人が必要です。

譲渡への流れ
・何度かお見合いをして体験お散歩
・お宅訪問・日帰りトライアル
・トライアル(1.2週間程度)
・正式譲渡へ(呉市動物愛護センターで手続き)

可能な限りお見合いはご家族全員で足を運んでいただきたいです。

 譲渡に必要なものは、
 ●印鑑(認め印でよろしいです)
 ●登録・狂犬病予防注射料 6,050円(生後3ヶ月以上の犬の場合)
 ●持ち帰り用のキャリーやリード・首輪など

【問合せ先】
お家が決まりました!
スポンサーサイト



画像BBS

画像BBS

このブログに掲載した動物たち、呉市動物愛護センター出身の動物たち、みんな集まれー♪

このブログの見かた

このブログは呉市動物愛護センターの情報を掲載しています。
知りたい情報を一番下左のカテゴリーから選ぶと、各情報の記事が全て表示されるようになっています。 ( )内の数字は記事の数を示しています。

ブログ内検索

プロフィール

ボランティアスタッフ

Author:ボランティアスタッフ
呉市動物愛護センターで活動している市民ボランティアのブログです。